
ダイソンと言えばサイクロン掃除機ですが、扇風機でもこんな画期的なモノを発売予定だそうです。
見ての通り羽根がありません。
土台から吸い込んだ空気をリング状の部分から15倍の勢いで吹き出させるそうなのですが、国内での販売情報等が入ってきたら詳しくその辺の仕様が知りたいですね。
気になる本国でのお値段は10インチバージョンが299.99ドル(約2万6700円)、12インチバージョンが329.99ドル(約2万9400円)也。
商品説明:
■ワンタッチゴミ捨て
ボタンを押すだけでゴミ捨て可能-手にホコリがふれず衛生的。
■永久使用HEPAフィルター
バクテリアやカビの繁殖を防ぎます。
■きれいな排気
掃除機で吸う前のお部屋の空気よりもバクテリアやカビが少ない クリーンな排気。
■Root Cyclone(TM)テクノロジー
ダイソンサイクロンクリーナーは、空気の流れでゴミをはじき飛ばし、クリアビンの中にホコリを集めます。そのためダイソンクリーナーは、他のクリーナーと違って吸引力が変わらないただ一つのクリーナーなのです。他のどのクリーナーよりお部屋のホコリをより多く取り除くことができます!
■Dyson Ball(TM)テクノロジー
車輪をボールの形状にすることにより、安定感を与えて操作を容易にします。またボール内部にモーターを収納、低重心化したことにより、操作が軽快に行えます!
■モーターヘッド
毎秒90回転するブラシで、カーペットの奥深くに入り込んだホコリやペットの毛を力強く取り除きます!
■コンビネーションノズル付属
本体に取り付けられ、狭い所や高い所など用途に合わせてすばやく交換できます。
■回転ブラシスイッチ
デリケートな床材のお掃除にはブラシの回転をOffにしてご使用いただけます!
■クリアビン(TM)
丈夫なポリカーボネイト使用。ゴミの量が一目で確認でき、ゴミ捨て時期の判断が簡単です。
商品説明:
毛細管作用で湿ったフィルターに空気を通過させ加湿するナチュラルな気化式タイプ。乾燥具合に応じて放出する水分量を調節するので、加湿のしすぎがなく、マットが空気中の塵やホコリを吸着しながら自然な形で加湿してくれます。給水もお手入れも簡単で手間いらずの加湿器です。フォルムは花のつぼみのようなふっくらとした形で、インテリア性が高く、リビングや寝室など置く場所を選びません。一日中つけても電気代は約7円と経済的なのも魅力です。
●サイズ:W320xD320xH400mm
●本体重量:約4.0kg
●定格電圧・周波数:AC100V 50/60Hz
●定格消費電力(50/60Hz):強12/10W 弱5/4W
●コード長:1.8m
●水タンク容量:3.8L
●加湿能力:約100〜180ml/時
●適応床面積:〜24畳
●原産国:スイス
●保証期間:3年間
●付属品:加湿マット1枚、シルバースティック1本(本体装着済)
商品説明:
サイクロン式の強力な吸引力に美しくスタイリッシュなボディーをまとった「Newエルゴラピード サイクロン2in1」。スティックタイプのコードレスだからお部屋の中をフリースタイルでお掃除でき、操作性の向上に加え、ゴミ捨てや本体のお手入れもラクになってストレスフリーに。スティック&ハンディの2Wayで隅々までクリーンなお部屋を実現します。
商品説明:
■両面からの暖気でお部屋を素早く暖めるスタイリッシュな遠赤ヒーター
電源を入れるとすぐに暖房が始まる速暖型のヒーターです。面状の発熱体が両面にあり、ヒーターの両面全体から暖かさを得ることができ、広範囲を暖めます。ユニークなデザインでスタイリッシュなお部屋を演出できます。リモコン操作と見やすいLCDディスプレイを採用し、シンプルな見た目でありながら高い操作性を実現しました。
※他のリモコンによる誤動作を防ぐため電源ONは手動となっております。
■輻射熱と自然対流で効率よく暖めます。
面状のヒーターから得られる輻射熱と、ヒーター中央を通り、上部から出て行く自然対流による暖気とのダブル効果で効率よくお部屋を暖めます。火を使わず換気不要、音も静かで温風を出さないため、空気が汚れません。
■200Wから1200Wまでの細かい設定が可能です。
片面で200W、400W、600Wの三段階切替ができ、9種類の設定が可能です。
■電子サーモスタットの働きで細かくお部屋の温度を管理します。
±1℃の電子サーモスタットで細かくお部屋の温度を管理し、無駄な暖めすぎを防ぎ、エネルギーを節約できます。
◇転倒時電源回路自動遮断装置、異常温度過昇防止装置、サーモスタットの三重安全構造。
◇平均表面温度:55℃
◇ご不用になったヒーターの回収・再資源化システム付き。
◇返送時及び収納時に利用できるエコカバー付き。
◇J-Mossグリーンマーク対応
ネットで見つけた説明文を引用すると、
■カーボンヒーターとは
カーボンヒーターとは、遠赤外線効果がハロゲンランプよりも高い炭素系発熱体(カーボン)を使っているヒーターのことです。
暖める方法はハロゲンヒーターやこたつなどと同じですが、体を芯から暖めてくれる遠赤外線効果がカーボンの場合は高いのです。
■カーボンヒーターを使うメリット
カーボンヒーターは、ハロゲンヒーターよりも遠赤外線効果が高く、ただ熱いという感覚ではなく、ポカポカと体を温めてくれます。
また、ハロゲンヒーターよりも耐久年数が長いところも特徴です。
また、何と言っても電気で暖めていくのでガスや石油ストーブのように一酸化炭素を発生させません。最近問題視されている危険性もカーボンヒーターは低いと言えます。
■カーボンヒーターの特徴
カーボンヒーターは遠赤外線効果が高いのですが、遠赤外線効果が高くなると体の芯まで暖まり、冷めにくくなるのです。
また、ハロゲンヒーターとは違い、急速に暖まります。
そして熱効率が高いため、省エネ効果が高いのも特徴です。
■カーボンヒーターの弱点
カーボンヒーターはとても暖かく、体の芯まで暖めてくれる優れものですが、広い部屋全体を暖めるのには向いていません。
広い部屋を暖めたい場合は石油ファンヒーターが経済的・暖房効率を考えるとベストです。
ですが、自分の部屋だけでいいから暖まりたい、という人にとってはカーボンヒーターがベストになってきます。
部屋全体が暖まらないというのは製品にもよりますが、6畳程度なら普通に過ごせる程度までは暖まります。
また、机で作業する、本を読む、テレビを見る、という感じならカーボンヒーターが経済的で熱効率も良いのでお薦めです。
商品説明:
お出かけの前、服に袖を通そうとした時に、シワに気がついて大慌て、という経験はありませんか?急いでアイロンとアイロン台を準備して・・・と、お出掛けの時間が遅くなるばかりです。
そこでアマダナより、アイロン台を使わず、ハンガーにかけたままシワやニオイを取り除くという、デオドラントスチーマーが誕生しました。
水をいれて、プラグを差し込めば、約45秒で準備完了。 朝の忙しい時間や外出先でも、場所をとらずハンガーにかけたままスチームをあてられるので使いたい時に手軽に使うことができます。
毎日のみだしなみとして早速とりいれたい、新しい習慣です。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。