2010年12月26日

CASIO『G'zone type-X』





今、機種変更を考えているのがこのケータイ。
でもいつの間にかケータイってすごく高価な商品になってしまって・・・。
最低でも3万円くらいはかかりそう。
2年半前に機種変更した『INFOBAR2』も全然ヘタッてはいないのですが、飽きは早くて実際には4年半前に購入したウォークマンケータイ『W42S』を現在は使っています。
やっぱりこういうメカメカしたデザインが好きなんですね自分は。
緑の『G'zone type-X』欲しいです・・・。

【PR】

不用品回収・廃品回収.com
posted by tunnel at 22:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

CASIO『G'z One(CA002)』





先週末たまたま立ち寄った携帯ショップで気になったケータイ。
カシオの『G'zOne W62CA』をベースに改良が加えられた『G'zOne CA002』です。
防水性能とタフネス性能は従来通りでビジネスシーン以外の遊びやスポーツ、アウトドアでの携帯にも不都合はなさそう。
電子コンパスを利用した総合センサーアプリ「G'z GEAR」は新たに現在地や任意の地点を登録可能になっていて、対象までの方角や距離が分かる「CUSTOMIZED COMPASS」や国内で訪れた場所を緯度経度、日時、温度で記録できる「TRIP MEMORY」も追加されたとのこと。
訪れた場所の温度や緯度経度が測れるというのは下手な携帯ゲームアプリより楽しそうですよね。
Bluetoothに対応しているのも使う人にとっては何気に重要なポイントでしょう。
僕はワイヤレスミュージック未経験者ですが、慣れるとはまってしまいそうです。
カメラ機能はオートフォーカス機能付きの約200万画素CMOSカメラ。
対応する外部メモリカードは最大2GBまでのmicroSDカード。
ボディ色ははブレイズレッド、ストーンブラックの2色。
これは実際に手にとって見てみましたが、どちらもカッコ良かったです。
もし買うなら相当迷いますね。
僅差で赤でしょうか。

G'z One(CA002)オフィシャルサイト
http://k-tai.casio.jp/products/ca002/
posted by tunnel at 15:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

CASIO『EXILIMケータイ W63CA』





今気になっている携帯がこの『W63CA』です。
新色「バーニッシュレッド」と「ビターブラック」も最近追加されました。

上品(大人しい)なデザインになってしまった『サイバーショットケータイ』よりもメカっぽいデザインのこちらの方が個人的には好みです。
カシオの携帯を所有したことがないのですが、使用感はどうなんでしょうか。
まぁ、自分はデザインが良ければそれでいいのですが。
通話とメール、カメラしか使わないので。
安く機種変する方法ないかなぁ。

【PR】
最新機種を格安で購入するなら!【ダイワンテレコム】
posted by tunnel at 12:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

ソニーエリクソン『Cyber-shotケータイ(S001)』

s001_blc_01.bmp

以前こちらのブログで紹介した『W61S』からパワーアップした"サイバーショットケータイ"がau春モデルとして登場です。
メカっぽかった『W61S』とは違い上質な印象を受けるデザインになりました。
最近は機種変更にもすごくお金がかかるようになってしまったので、デジカメを1台買い替えるつもりで機種変すれば精神的に負担は軽くなりそうです。
自分は若干価格が落ち着いている『W61S』の在庫をネットショップで探してみようと思います。
でも『INFOBAR2』に機種変してからまだ1年も経ってないんですよね・・・。

【PR】
使わなくなった携帯買取ます♪Mobile SQUARE♪
posted by tunnel at 09:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

『INFOBAR2』購入

my_infobar2.jpg

去年末こちらのブログで記事にした『INFOBAR2(インフォバー2)』を購入しました。
あまりの安さ(1円)に半ば衝動買い。
色は無難に「シルバー」、というかこの色しか売ってませんでした。

ちょろっと使っての感想。
良かったのは、
まずなんといってもデザイン。
あとさすがは有機EL、画面はとてもキレイです。
不満点は、
裏面カバーがすごく取り外しにくい。
これ設計ミスって言われても仕方ないくらい開けづらい。
本体が長いこと。尻ポケに入れるのは危険。
バッグを普段持たない自分としては携帯方法を考えないと。
ワンセグは付属のアンテナを装着しないととても感度がとても悪いです。
あとデフォルトのゲーム、パックマンは30秒くらいやったら中断or正規版購入を迫る表示が・・・。
もう少し無料でやらせてください。
『W42S』のルミナスは結構遊べたんだけど・・・。

まぁ、見た目で選んだので総じて気に入ってはいます。
自分、通話とメールくらいしか使わないので。
これで2年間機種変できませんが(お金払えばできるけど)、しばらくはこの持ち心地とデザインに自己満できそうです。

そうそう、今は中古の携帯を買い取ってくれるところもあるようです
『W42S』はいくら位で売れるのかな↓







posted by tunnel at 17:01| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月04日

CASIO『G'zOne W62CA』

w62ca.jpg

昨日、auの2008年夏モデルが発表されました。
その中で気になったのがこの『G'zOne W62CA』です。
2年振りに復活した防水&耐衝撃性能を持つ「G'zOne」シリーズの最新モデル。
色はスパークリンググリーン、バーンドブラック、フローズンホワイトの3色展開。
商品説明:
新作は方位、温度センサー、GPS連動で"地球"を感じられる6つのツール「G'zGEAR」を新たに搭載。電子コンパスやGPS、温度センサーによる各種情報や、時計機能を利用した潮位、日の出・日の入、月齢表示を、G'zOneの世界観をモチーフにしたグラフィックで表現。これら6つのツールは、モーションセンサーによって本体を振ることで瞬時に切り替えられる。
また、「au Smart Sports Run & Walk」アプリを搭載しており、エクササイズのパートナーとしても利用可能。モーションセンサーを利用した「カロリーカウンター」は、圏外や屋内での運動時でも活用でき、消費カロリーを自動計算してアプリで一元管理できる。またこのモーションセンサーを活用した新メニュー、「BEAT RUN」にも対応。Bluetoothヘッドセットも使えるため、ワイヤレスで音楽を聴きながらワークアウトが楽しめる。さらに独自のスポーツタイマーを搭載し、ロスタイム計測やインターバル計測、スピード計測など、さまざまなスポーツシーンで活用できるデバイスへと進化している。

まぁ上記のような機能は自分には必要ない、というか使いこなせないと思いますが、デザインはゴツカッコイイですよね。
『W61S』が欲しかったのですが、が予想以上に高額で手が出なかったので、次はこの機種の価格動向を気にしてみようと思います。
posted by tunnel at 15:11| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

東芝『フォンブレイバー SoftBank 815T PB』

fonbre.jpg

4月下旬発売予定の携帯電話『フォンブレイバー 815T PB』です。
キャリアはソフトバンク。

薄型&軽量がトレンドな最近の新機種の中では異端児。完全に浮いてます。
でも男性を中心に"ツボ"な人も多そう。
僕も自分の使っているキャリア(au)から出れば予約してしまうかも。
東芝もなかなか楽しい仕事しますね。
学生の人なんかがコレ持ってら退屈な授業のときには間違いなく遊ぶでしょうね。

fonbre_cl.jpg
閉じてもゴツい!そしてブ厚い!
持ち応えはありそうです。


フォンブレイバーHP
http://mb.softbank.jp/mb/special/k-tai7/



追記(2008/05/20)
近所の電気屋に行ったらロボット状態で2体展示されていました。
デカイです。500mlペットボトルくらい。
かなり迫力サイズでカッコよかったです。
posted by tunnel at 11:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

ランボルギーニ携帯

lamvo_ketai.jpg

フェラーリ携帯なら見たことありますが、ランボルギーニ携帯も海外では発売予定のようです。
ランボルギーニと言えば黄色なのですが。
EngadgetJapaneseの記事より:
こちらもCeBIT 2008 開場前のAsusブースより。ランボルギーニ携帯ZX1の実機も出展(準備)されています。Asus Lamborghini ZX1はWindows Mobile 6.1ベースのタッチスクリーン携帯。基本仕様は2.8インチQVGAディスプレイ、450MHz動作のTI 2431プロセッサ +EMP U360プラットフォーム、256MB ROM / 128MB RAM、AFつき3メガピクセルメインカメラ+VGAサブカメラ、WCDMA 850/1900/2100 + GSM/EDGE 4バンド、802.11b/g WiFi, GPS, Bluetooth 2.0といったところ。

ランボルギーニっぽいところはロゴ、エンブレムを模したナビゲーションキー、スピードメーター風のオンスクリーン時計など。またWindows Mobile 6携帯でありつつ、HTCのTouchFLOやソニエリXPERIA X1のXPERIAパネルなど最近流行の3Dアニメーションする独自UI / シェル / ホームメニューを載せているところにも注目です。実機ギャラリーは下のサムネイルから。
posted by tunnel at 16:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

ソニーエリクソン『W61S』

sony_w61s.JPG

今気になっているケータイがこれ。
ソニエリの"サイバーショットケータイ"『W61S』です。
現在愛用している"ウォークマンケータイ"『W42S』も気に入っているのですが、不満なのがカメラ機能。
カメラ機能が売りの『W61S』なら期待できそう。
見た目もカッコいいし。
その前にデジカメ買えばいいって話ですが。
『DP1』『GR DIGITAL U』みたいな高額カメラばかり気になってしまって、『Caplio R7』購入に踏み切れない現状・・・。


Cyber-shotケータイ W61S
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w61s/
posted by tunnel at 17:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月14日

au desigin project『INFOBAR2(インフォバー2)』

infobar2_midori.JPG

auの新機種『INFOBAR2(インフォバー2)』です。
名前の通り初代『INFOBAR』の後継機。
デザインはプロダクトデザイナー深澤直人氏。

僕が今愛用しているのはソニエリ『W42S』なのですが、その前は深澤氏デザインの真っ赤な『W11K』を使っていました。
『W11K』はデザイン重視というか"デザインだけ"という感じで使い勝手は余りよくなく、機能的にも目立った特長はありませんでした。
何よりも操作にサクサク感がなかったのが痛かった。
この『INFOBAR2』はデザインはもちろん、ワンセグなどの機能も充実していて満足度の高そうな印象を受けます。
操作性はユーザーになってみないとわかりませんが。
特に気になったのが、ボディカラーの「ミドリ」。
こんな色の携帯は今までなかったんじゃないでしょうか。
この色だけでも僕は惹かれてしまいます。
『W42S』が壊れない限り機種変の予定はないのですが、この携帯、気になります。


au by KDDI
http://www.au.kddi.com/

追記(2008/04/09):
先日AUショップで実物を見てきましたが、「ミドリ」だけ他の色と違い光沢のない素材(表面がツヤ消しザラザラ)で、ちょっとイメージと違ってました。
実機を見たら「シルバー」が一番カッコよかった。
posted by tunnel at 10:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月12日

シャア専用ケータイ『913SH G TYPE-CHAR』

913shg.jpg

ソフトバンクからシャア専用の携帯電話が発売されます。
本日10:00AMからソフトバンクオンラインショップで予約を開始したとのこと。
限定5000個だそうです。

『913SH G TYPE-CHAR』は『FULLFACE 913SH』がベース。
それにシャアのパーソナルカラーやジオン公国のエンブレムなどのシャア専用オリジナルコンテンツをプリインストールされているのですが、おそらく1番の目玉は充電器。
1/12スケール、シャア専用ザクの頭部の形をした充電台が付属するのです。
ただし価格は新規契約一括購入時で税込10万2720円とべらぼうに高価。
完全にコレクター向けの商品ですね。


ソフトバンクオンラインショップ
http://onlineshop.mb.softbank.jp/wos/html/index.html

「SoftBank 913SH G」スペシャルサイト
http://mb.softbank.jp/mb/special/913SHG/
posted by tunnel at 17:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月11日

Apple『iPhone』

iphone.jpg iphone_2.jpg

ついに噂の『iPhone』の現物が登場しました。
6月に発売されるようですが日本での扱いはどうなるのでしょうか?
気になります。
posted by tunnel at 17:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月22日

ソニーエリクソン『W42S』購入

my_w42s.JPG

この日、予約していた『"ウォークマンケータイ"W42S』をauショップで購入しました。

なかなかカッコいいです。
色は地味な僕には黒でまあ正解かなと。
でもピンクもキレイな色でした。

取り急ぎ今は分厚い説明書を読んでいます。
posted by tunnel at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月16日

ソニーエリクソン『W42S』予約しました

w42s_black.bmp

本日、『W42S』を近所のAUショップで予約してきました。
発売日は来週6/22(木)とのこと。

『W41K』のときは発売日の2日前には予約しに行って予約分でいっぱいとAUショップで言われ断念した経験があるので、早めに予約しました。
さすがに1週間前だとすんなり予約できました。

色は「スパークピンク」と最後まで迷いましたが、「ヒートブラック」にしました。
僕が予約したAUショップにはモックがなかったので、実機はまだ見たことがないのですが、来週の発売日が楽しみです。
posted by tunnel at 13:45| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月24日

ソニーエリクソン『W42S』

w42s_01.bmp w42s_02.bmp

春モデル『W41K』断念から早2ヶ月半が経ちました。
そして先日5月22日、auの夏モデルが発表になりました。
そこで次の機種変候補がこの『W42S』です。
『W41K』のときもそうでしたが、決め手はデザイン。
『W41K』は予約しなかったので手に入りませんでしたが、この『W42S』はちゃんと早目に予約を入れてゲットしたいと思います。

機能面(仕様)はちょっと?ですが。
内蔵の1Gメモリに制限がかなりの制限があり、メモリースティックを別途購入しないと使い物にならなそうです。

でもメール&通話メインの僕には問題ないかなと。
予測変換機能「POBox」とか優秀で好きですし。
あとはピンクor黒の色で迷いそう・・・。
posted by tunnel at 11:45| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月08日

京セラ『W41K』断念

本日、昼休みにAUショップで『W41K』を見に行きました。
10日発売分は現在予約で完売状態。
次回入荷は未定とのこと。

予約をしてもいつ手に入るかわからないのは、精神衛生上よくないので今回の機種変は断念しました。
夏モデルまで待つかなぁ。
予約しないとダメとは迂闊でした。
今までの携帯人生、予約なんかしなくても機種変すんなりできてたのに。
運がよかっただけなのかも。
posted by tunnel at 13:08| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月03日

京セラ『W41K』

kuro_01.bmp

まだ新しい携帯にするか未練たらたらなtunnelです。
夏まで我慢すると先日の記事で書きましたが、今度はこの『W41K』が気になっています。
機能は先進的とは言い難いですが、高性能なカメラになんと言ってもデザインに惹かれました。

3月10日発売だそうなので、春モデルにするか最後の悩みどころです。
うーん。
posted by tunnel at 13:26| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月10日

機種変更ひとまず保留

この日は会社帰りにauショップで『W41CA』を見てきました。
うーん、やっぱりデザインがいまいち。
機能は十分なんだろうけど。
物欲があと一歩前に出ませんでした。

ということで、機種変更はひとまず保留することに。
夏モデルが出るまで『W11K』でがんばります。
posted by tunnel at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月08日

カシオ『W41CA』

w41ca_01.jpg

1月27日の記事で新しい携帯候補に『W41T』を挙げたのですが、今現在の候補筆頭はコレ。
auの春モデルを比較してみて総合的に優れているのは『W41CA』かなぁと。

カメラの性能もそこそこだし、内蔵メモリは70MBあれば充分。
足りなければminiSDカードで対応できるし。
デザインもまぁまぁ。僕は黒にするつもりです。


何気に使えそうな機能、

・PCサイトビューアー
・PCドキュメントビューアー
・USBクレードル充電台

もあるので。


デザインは『W41T』や『neon』みたいな"ゴツい"のが好きなんですが。
先日『W41T』のモックをauショップで触ってみたのですが、指紋がベタベタ付いちゃいました。
posted by tunnel at 10:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月27日

東芝『W41T』

au_w41t_02.jpg au_w41t_01.jpg

2年以上使っている『W11K』が調子が悪いので買い替えを検討していたのですが、なかなか好みのものがAUから出ない状況でした。
ようやく今春発売されるAU新型7機種の中にいくつか興味深いものがありました。
その1つがこの東芝製WIN端末「W41T」です。(2月上旬発売予定)

最大の特徴は4GBのHDDを搭載していること。
sk_toshiba_hdd_01.jpg
(0.85インチ(約2.2センチ)、「世界最小のHDD」としてギネスブックに掲載されたものです!)
これは日本メーカーとしては初!なので結構自己満足できそうです。
Bluetooth機能もあるのでワイヤレスで音楽を聴けます。
(購入したら今使っているiriver『N10』が不要になりそう・・・)

W41Tは、外部メモリの代わりに4GバイトHDDを搭載したWIN端末。HDD内に約2000曲の音楽データを保存でき、データフォルダ内の写真やムービーのバックアップ、PCの外部ストレージ(HDDの512Mバイトのみ利用可能)といった用途にも利用できる。HDDは、端末下部のHDDロゴのあたりに装備。耐衝撃性を考慮してHDDの周りを緩衝材で包み、さらにその上をシールドシートで包んでいる。落下に対する耐性は通常の携帯電話より若干弱くなるため、HDD搭載オーディオプレイヤーを扱うのと同等の注意が必要だという。

これにしようかなぁ。
posted by tunnel at 10:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。