2013年05月05日

ROBOT魂『ガンダムMk-V』

gumdam-mk5.jpg

現在、プレミアムバンダイで予約受付中のROBOT魂『ガンダムMk-V』です。
ガンダムセンチネルって自分は『Sガンダム』『ゼータプラス』『ゼク』しか知らないのですが、『ガンダムMk-V』もセンチネルに登場するMSだったのですね。
『ドーベンウルフ』のご先祖様という設定も初めて知りました。
画像を見る限り、すごくカッコイイプロポーション。
値は張りますが、欲しいです・・・。
posted by tunnel at 09:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月01日

バンダイ『ギャン』MG 1/100購入

my_mg-gyan.jpg

先日こちらのブログで記事にしたマスターグレードの『ギャン』を購入しました。
7、8年くらい前に作ったMG『グフ(ver1.0)』以来のガンプラ組み立てでしたが、同じMGでも進化は明らか。
初めてMGシリーズが発売された作ったときと同じくらい感動。
こんなにカッコイイ『ギャン』が素組みで得られるのは嬉しいです。
マ・クベ大佐に感謝です。
次はシャアザクを購入しようと思っています。
でもズゴックも欲しい・・・。
あと、『ドム』のver2.0って出ないのでしょうか。
posted by tunnel at 11:23| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月29日

バンダイ『ギャン』MG 1/100





マ・クベ大佐の『ギャン』です。

もうMG化されて何年も経つのですが、最近暇なのでプラモデルでも作ろうかと思い、自分で組むなら成型色で済むMGシリーズ、且つお手頃でカッコイイMS。
ということで、マ・クベ大佐の『ギャン』です。
個人的に大好きなMS。
「白兵戦が得意」という古臭い設計がそそります。

相変わらずバンダイがMG商品化するMSの流れが読めませんが、どんな選考基準なんでしょうか。
非常に興味があります。
最新のところでは今度『ガンタンク』がMG化されるそうですが、これも相当に渋いセレクト。
若い人は間違いなく買いませんよ・・・。タンクって・・・。
なんにせよ、この勢いでこれからもどんどんMGシリーズラインアップを充実させていただきたいです。
『グフ』ver2.0とかかなり出来が良いようですし。
中身もちゃんとアップデートさせていっているファンとしてはガンダムから離れられない理由のひとつでしょう。
でも、MGシリーズもファーストでは出尽くした感があるので、次回はZシリーズで『マラサイ』、『ディジェ』あたりいって欲しいですね。
商品説明:
「機動戦士ガンダム」の劇中、ガンダムと決闘を繰り広げた白兵戦用MS“ギャン”がMGシリーズに登場。新たに設定された各部内部構造を精密に再現。つま先は節ごとに可動、腰の2重関節、股関節のスイング機構など最新可動ギミックを用い、特徴的なフェンシングアクションが再現可能。ビームサーベルにはMG初のLED発光ギミック採用(コイン電池CR1220使用・電池別売り)。シールド内部構造再現、ハイドボンブを収納可能(ハイドボンブは収納状態と散布状態の2種類が付属)。1/100と1/20の「マ・クベ」フィギュアが付属、1/20フィギュアはあの壺を持ったポーズで再現。



MG『ドム』
これも好きなMS。ホバー移動できるってすごくないですか。



MG『グフ ver2.0』
このver2.0はパッケージイラストが超カッコイイです。




MG『量産型ゲルググ ver2.0』
『ギャン』と次期主力MSの座を争った優秀な気体。勝者。



MG『ガンダムF91』
中学生の時、友達と映画館で観ましたよ。
posted by tunnel at 07:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

バンダイ『GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE LIMITED Zplus[BLUE]』





先日『サイコガンダムMk-U』の記事を書きましたが、このシリーズを調べているとこの限定カラーの『Zプラス』もかなりカッコイイ。
ただ、付属装備が超大量で価格も定価が¥18,900と完全な大人をターゲットとしたコレクションとなっており・・・。
手に入れようとするなら結構な気合が必要。
うーん、でも欲しい。
『サイコガンダムMk-U』とどっちがいいかなぁ。
商品説明:
Ζガンダムの量産型であるZplusはウェブライダー(WR)に変形するという特徴はもちろん再現できます。またZplusのバリエーションとして、今作は大気圏内用のA1、宇宙用のC1、そのC1をベースにした[Bst]と呼ばれるタイプの計3種類を、それぞれMSとWS形態で再現できます。 【セット内容】本体(A1型、C1型、Bst型各パーツ)、ビームスマートガン、ビームサーベル他各武装、専用ディスプレイ台座付属
posted by tunnel at 15:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月16日

バンダイ『GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE #1003 サイコ・ガンダムMk-U 』




G.F.F.から新たに派生したシリーズ"メタルコンポジット"。
G.F.F.も精密な印象でしたが、先日ヨドバシカメラで展示してあった
"メタルコンポジット"『G3ガンダム』の出来映えが超ハイレベルだったのでこのシリーズに興味を持ちました。
で、メタルコンポジットシリーズのラインナップを眺めて気になったのがこの『サイコガンダムMk-U』です。
あまり商品化されていないMSですが、僕は結構好きです。
サイズ的にも飾り甲斐がありそう。
ただ、プラモデルではなくこういう完成品を求めるようになってしまったのは、やっぱり年齢のせいでしょうかね。
昔は作るのが楽しかったのに・・・。
商品説明:
メタルコンポジット第3弾はサイコ・ガンダムMk‐II。前作サイコ・ガンダムを上回る変形ギミックを内蔵し、モビルフォートレス形態への複雑な変形を実現。パーツ総数も前作の130%以上になります。ギミックも多数内蔵し、磁石を内蔵しより超合金シリーズ的なアプローチも実施。

ガンダマー・ドットコム
posted by tunnel at 17:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

バンダイ『シナンジュ Ver.Ka』MG 1/100





MGシリーズに新登場の『シナンジュ』です。

小説「機動戦士ガンダムUC」に出てくる主役機『ユニコーンガンダム』のライバル機という設定なんですが、ここ数年アニメ化された"ド派手"ガンダム&美少年キャラばかりの作品よりも、個人的にはこちらをアニメ化して欲しいと願います。
登場メカはカトキハジメ氏によるデザインだそうで、「ヒーローロボ」ではなくちゃんと「モビルスーツ」として見れるデザインがカッコイイじゃないですか。
商品説明:
MG(マスターグレードシリーズ)や、HGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリーシリーズ)等、プラスチックモデルキットのコンセプトデザインを手がけるカトキハジメ氏が、小説「機動戦士ガンダムUC」(福井晴敏著) に登場する「ユニコーンガンダム」のライバル機「シナンジュ」を〔Ver.Ka〕(カトキハジメバージョン)として、全面監修した”デザイナーズMG第6弾
posted by tunnel at 15:30| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

バンダイ『ザクキャノン』MG1/100




MGシリーズ最新作『ザクキャノン』です。
渋いです。
初代ガンダムとZガンダムの間の時代に登場するこれらのモビルスーツはアニメでの活躍こそありませんが、どのMSも外観&設定がリアリティがあって好きです。
あとMGで販売してもらいたいのは『グフ飛行試験型』とか。
『強行偵察型ザク』なんかもすぐに商品化できそう。

商品説明:
■基本フレームはザク2.0を継承し、アクション性能の高さがポイント。
■キャノン砲パックは着脱式で、胴体とのコネクトボトルまでディテール再現。
■腰背面にロケットランチャー装着式で射撃姿勢を再現。(ロケットランチャーはマガジン弾装まで再現)
■コックピットハッチはこれまでと異なる一体型の開閉方式で再現。■選択式のラビットタイプのアンテナが付属。
■独自のMSVマーキングを再現する各種のマークが付属。
■ザク・マシンガン、ザク・バズーカ、ヒート・ホークのザク基本装備が付属。
■アクションベース用のアタッチメントが付属し連動可能。
posted by tunnel at 14:37| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

バンダイ『真武者頑駄無』MG 1/100

musha_g.jpg

MGシリーズに武者ガン登場です。
僕の世代だと武者ガンと言えばBB戦士を思い出すのですが、最近の人だとゲームの「ガンダム無双」に登場する真武者頑駄無が武者ガンなんでしょうね。
武器も「種子島ライフル」ではなく「火砲 種子島」とのこと。
PS2の「ガンダム無双」では武者ガンマークUも出てくるので、次回作からカトキハジメデザインの武者Z、武者ZZと出てくるようなことになればMGシリーズにも武者が色々出てくるかもしれません。
posted by tunnel at 15:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

バンダイ『SUPER HCM-Pro MS-06S シャア専用ザク』





雑誌を立ち読みしていて気になった商品。
『SUPER HCM-Pro MS-06S シャア専用ザク』です。
シンプルイズベスト。自分はやっぱりザクやドムみたいなMSが好きです。
量産型の方も出ないかな。

商品説明:
1/144スケール完成品スーパーハイコンプリートモデルプログレッシブ第2弾! スケールを超えた精密感と可動域!赤い彗星発進!
【1】精密度! 胸部コックピットカバー開閉、コックピットハッチスライド開閉、内部メカへのモールディングと彩色
【2】マットパール塗装とマーキング! 全身塗装、100ヵ所を超えるマーキング
【3】武装を収納可能なドッグ型ベースが付属 メンテナンスシーンも再現可能なリード線が付属
【4】金属パーツ使用! 足裏バーニアへの金属使用で重厚感を演出。ウエイト搭載でポージングバランスが向上!
【5】内部メカモールド再現 装甲の着脱で内部メカが露出
【6】フル可動 S-HCMProガンダムを超える!全身25ケ所の超絶可動。新設可動軸が可能にするポージング!




どんなポーズも自由自在。これは凄い。カッコイイ!
でも一体買ってしまうと止まらなくなるのがガンダムの怖さ。
あとMGシリーズの『MS-06R 高機動型ザク 黒い三連星仕様 Ver.2.0』も良さそう。
こちらは組み立て塗装済みのモノをヤフオクで物色中。

ガンダマー・ドットコム
posted by tunnel at 11:40| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月14日

バンダイ『HY2M 1/60 グロリアスシリーズ リック・ドム』

dom_h2.jpg

全高30cmを超える大きなドムの組み立て式キット。
結構前に販売されて廃盤になっていたものが、今回再販される
ことになったそうです。
ちょっと欲しいなぁ。
他にもグフがあります。


商品解説
HY2Mとは、各種の素材を組み合わせて作り上げる組み立て式キット。プラモデルにはない素材を使用することにより、思いのままにディスプレイが可能。発光LEDにより、モビルスーツの躍動感もそのまま再現できます。

・20ヶ所以上のLEDで映像の臨場感をそのままに再現!
・関節可動が非常に多く、シーンを再現するポーズが可能。
・関節は増し締めが可能なポールジョイントで半永久的に使用可。
・20ヶ所以上のLED発光(板数の発光色)。
・360mmGB05Rバズーカ、ヒートサーベル付属



定価¥18,900(税込)で3月発売予定だそうです。 た、高い・・・。
でも楽天のこのお店だとかなり安く買えます。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=U8V6P+DCGTYQ+5WS+C28PV&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fstore.yahoo.co.jp%2Ftj-grosnet%2F171.html
posted by tunnel at 15:16| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

ZEONOGRAPHY#3011『MS-18E ケンプファー』

pro_kenp_bso.jpg

バンダイから今月発売予定のジオノグラフィー『ケンプファー』です。

この商品で初めて『プロトタイプケンプファー』の存在を知りました。
なにかの作品に出ているのか、それともこの商品オリジナルのMSなんでしょうか?
この巨大な銃器がカッコイイです。
『ケンプファー』と言えば"武器持ち過ぎ"なイメージがありますが、この商品でもジャイアントバズ×2はもちろん、チェーンマインなど武器が盛りだくさんのようです。
欲しいなぁ。
posted by tunnel at 13:41| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月19日

ハイパーハイブリッドモデル『1/12 MS-06S ZAKUU』

zaku_02.jpg

シャア専用ザクです。

1/12スケールなのででかいです!
高さ1470mm(ブレードアンテナ除く)、重量30kg(本体のみ)!!
価格は¥250,000!!!

3時間〜5時間程で組み立てられるようです。
ちなみに予約終了していました。
posted by tunnel at 15:42| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ホビー【ガンダム】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。