2010年01月10日

hummel『フリース グローブ』





先程の記事で手袋が欲しいと書きましたが、ちょっとネットで探して気になった手袋がこのヒュンメルのもの。
2,000円ちょっとで買えるし、ガンガン使う用としては良さそうです。
時季を逃すと悲しいので、もう少し物色してなかったらこれの黒とグレー2色買いしちゃいます。
【PR】

可愛い雑貨 姫系
posted by tunnel at 10:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

SUPREME×Hanes『タンクトップ(3PACKS)』





SUPREME(シュプリーム)とHanes(へインズ)のコラボタンクトップです。
ファッションに限らず今はホントにたくさんの分野で"コラボ"商品がありますが、中でも定番&大衆ブランド(ヘインズetc)とのコラボは
特にコラボのシナジー効果が高い気がします。




それにしてもロゴの持つ魔力は本当にコワイです。
これだけで俄然欲しくなってしまうんですから。


【PR】
★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
posted by tunnel at 06:54| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月08日

COMME des GARCONS HOMME『ZIPウォレット』購入

090423_1939~01.jpg

先日記事にしたギャルソンの財布を購入しました。
サイズは縦9.5cmの横が11cm。
薄くてコンパクトなのでしまう場所を選びません。
自分は財布をいつもケツポケットに入れるのですが、これなら前側のポケットや胸ポケットにも入ります。

090423_1940~01.jpg
開くとこんな感じです。
見た目以上に札、小銭、カード類が入ります。
入れるものさえ厳選すれば使い勝手はとても良いです。




価格もお手頃なのでブラウンorダークブラウンも欲しくなってきました。

【PR】
posted by tunnel at 11:39| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

COMME des GARCONS HOMME『レザー ZIPウォレット』





ギャルソンのとてもシンプルな財布。
小銭入れと見せかけて中にはポケットが付いていてそこに小銭、お札とカードはそのポケットの外側に入れれるようになっています。
必要なものだけ選んで入れればこれで十分と言える収納力を持っています。
カラーはBROWN、DARK BROWN、BLACKの3色。
価格はギャルソンにしては良心的な税抜¥6,800也。
商品説明:
COMME des GARCONS HOMMEのZIPウォレット。クラック(ひび割れ)レザーを使用しており高級感漂います。内側にゴールド文字でロゴが入り中心に仕切りが付いているのでお札を折って入れたりカード類を分けて収納することが出来て便利。使い勝手の良いウォレットです。
posted by tunnel at 10:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

PORTER×B印 YOSHIDA『凛 WALLET』

b-yoshida_pysn.jpg

ビームスとポーターのコラボによるヘビ革の財布です。
自分の財布も大分くたびれ気味なので常に財布は物色しているのですが、財布って高いですね。
この財布も¥29,400(税込)ということでポチッと気軽に買える価格ではありません。
いままでどんなに高くても2万くらいの財布しか所有したことがないので、なかなか決心がつきません。
とりあえず次は革財布というのだけは決めているのですが。
商品説明:
野趣溢れるシャープな素材感と、オールホワイトの上品且つ凛とした佇まいのコントラストが魅力の小物シリーズ、“凛”。素材には、大きなものは10m近くにも達する世界最大級の大蛇のひとつ、ニシキヘビの一種として有名なダイヤモンド・パイソンを使用しています。東南アジアを中心に棲息するダイヤモンド・パイソンは、その名のとおりモノトーンの美しいダイヤモンド模様が特徴。肉厚で丈夫なため、ヘビ革の中では最良の素材として珍重されています。さらに、中生地にはヨーロッパ原皮の牛革を、カードポケット部分にはすべりの良いレーヨンを、その他ピッグレザーなどを使い分け、艶やかさだけでなく実用性にもこだわりました。ひとつとして同じ斑紋がないことはもちろん、吉田カバンの70年という長い伝統に培われた職人技と細心の注意をもって仕上げられる製品は、使い込むほどに愛着のある逸品となること間違いありません。控えめに打たれたリベットが程よい遊び心を感じさせる“凛”。時を経るほどに磨かれるその美しさをフルコレクションでお楽しみください。野趣溢れる蛇革のシャープさと、オールホワイトの上品かつ凛とした佇まいが魅力の二つ折りウォレット。お手持ちのウォレットチェーンやキーホルダーなどを取り付けられる金具が付属されています。

【PR】

精油(アロマ)はこんなに安く買えるんです♪
posted by tunnel at 12:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

Championのソックス





年末に購入してから愛用しているチャンピオンのソックス。
以前から愛用しているのが若干くたびれてきたのでまとめ買いしました。
ここのソックスはなんといっても丈夫で長持ちなのが良いです。
それから厚めの生地がこの寒い冬場にはとても心強いです。
フカフカで履き心地もいいですし。
こういう厚い生地のソックスって何気にあまり売ってないんですよね。
ユニクロや無印で買っていた時期もありましたが、コストパフォーマンスはこちらの方が高いと思います。
3足セットで¥1,050は嬉しいです。
下着や靴下に何千円もかける程裕福ではないので助かります。




短い靴下の方は今までチャンピオンは無地のものしか買ったことがなかったのですが、今回このデザインものを買ってみました。
もう少し暖かくなってきたら活躍してくれそうです。

他にも気になるデザインがちらほら。
チャンピオンって言ったら「無骨でシンプル」なものしかないのかと思っていたら。いつの間にかこんなにたくさんのデザインが。










posted by tunnel at 17:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

PORTER『サイド ウォレット』




VITALシリーズに続いて気になった財布がこのSIDEシリーズの2つ折りの財布。
ポーターの他モデル(皮財布)でカッコイイのがたくさんあったのですが、どれも2万オーバーなのでなんとか1万円台前半の中で探してるとこのSIDEシリーズがなかなかいいかなと。
商品説明:
地と革の組み合わせの面白さと、それぞれの特性を活かした小物のシリーズです。表は生地を使いカジュアル感を出しながらも中に革を使うことで高級感を出すと共に、全体を引き締めています。生地表面の光沢は※チンツ加工する事で出ています。※チンツ加工とは主に綿等に光沢を出す為にする加工で表面に熱とロールの圧力で光沢を出すことです。似た加工にシレー加工がありますが、こちらは主にナイロン等の化学繊維に行うときの呼び方です。この生地はチンツ加工前に特殊な樹脂加工を施すことで従来のものより光沢の持続性を高めています。また、裏面にボンディング加工することや縫製でひっくり返しをする事で、ステッチを表に出さず柔らかな手触りと適度なボリューム感を出しています。中は革ならではの切り目を使ったカード入れやコインケース等、素材の特性を活かした作りにしています。このシリーズに使用されている生地及び革は色落ちすることがあります。


↓2万円オーバーの方々








posted by tunnel at 16:36| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

PORTER『バイタルウォレット』









先日紹介したギャルソンの財布もカッコイイのですが、カジュアルを求めるならこちらポーターのVITALシリーズもいいかなと。
小銭入れが2つに仕切られていてしかも大きいのがいいです。
小さいと出すのが面倒で余計小銭が溜まるという悪循環に多々陥りますから。
お財布ケータイとかを使いこなしている人はそんなことにはならないのでしょうけど。
自分はいまだに小銭で買い物しているので。
色はどれもツートンカラーで「レッドxネイビー」「グリーンxパープル」「ネイビーxブラック」「パープルxブルー」 の4種類。
価格は税込¥8,925也。
posted by tunnel at 13:24| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

COMME des GARCONS『レザーZIPウォレット』





ギャルソンの二つ折りタイプの財布です。
レザー素材で札入れ、小銭入れ、カード入れ、カードポケットと一通り収まる作り。
シンプルで飽きのこないデザイン。
そろそろ新しい財布が欲しいのでその候補。
posted by tunnel at 16:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

元祖仲屋むげん堂のネックレス購入

mugendo_neckless.jpg

むげん堂はアジア諸国直輸入の服や雑貨を売っているお店。
自分はここの吉祥寺と原宿の2店をたまに利用しています。
買うのは決まってネックレス。
1個数百円〜売っています。
1年中肌身離さず装着していると突然プチッ、ジャラジャラ〜と壊れてしまうので、
その度に新しいネックレスをむげん堂に買いに行きます。
先日は渋谷店で3本購入。全部で1000円くらい。
1本当たり1年ちぎれずに頑張ってくれれば3年もつ計算。
posted by tunnel at 13:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月18日

パタゴニア『Windproof Convertible Mitts』

pata_xindproof_mitts.jpg

昨日は本当に寒かったですね。
とうことで暖かい手袋を物色中です。
購入候補として上がったのがこのパタゴニア『Windproof Convertible Mitts(ウインドプルーフ・コンバーティブル・ミット)』です。
パタゴニアHPより:
折り返して指を出すことのできるコンバーティブル型のデザインを採用した温かいミット。使いやすいマグネット留めにより、片手でミットに変換可能
防風性/透湿性バリヤーを貼り合わせた、10.1オンス・両面起毛ポーラテック・ウインドブロック素材が風を遮断し、熱が奪われるのを防ぐ
起毛仕上げの内側は肌触りが快適で、吸湿発散性と速乾性もある
手のひらと指部分の両側は耐水性のあるスケルテックII® 素材で補強し、耐久性を強化
指の縫い目は摩耗しやすい部分からずらした改良型の立体形状仕上げにより、肌触りが快適で耐久性もある
伸縮性があるので手を非常に動かしやすい。立体的にぴったりとフィットするので細かい作業にも効果的
シェルグローブの下にレイヤリングすればプロテクション効果が向上。簡単に折り返して指を出せるリラックス・フィット
シェル:防風性/透湿性バリヤーを貼り合わせた、10.1オンス・両面起毛ポリエステル・フリース(ポーラテック・ウインドブロック) 手のひら:ナイロン60%/ポリウレタン40%の合成レザー
85 g (3 oz)


価格は¥7,875(税込)で色は画像の「Black」の他に緑系の「Eucalyptus」があります。
折り返すと指が自由になるというデザインはパタゴニアらしく機能的でいいですね。
もう少し安ければ即決できそうなのですが。
posted by tunnel at 11:45| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月31日

DAKOTA『AnglerU』

dakota_R553_zoom.jpg

先日、六本木ヒルズ内のお店で売っていました。
時計、LEDライト、コンパス、温度計、が付いたカラビナ、全部の機能必要?使うか?と聞かれたら、特にアウトドア派ではない僕としては辛いところですが。
でも男だったらこの「質実剛健」な感じに惹かれてしまうのです。
色やデザインが豊富で迷ってしまい結局購入しませんでしたが。
その後、ネットで色々検索してみてこの『AnglerU』のblackが一番いいかなと。
でもG-SHOCK買ったばかりなのでひとまず我慢。

モノ・マガジン オンライン
posted by tunnel at 15:46| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月11日

ヘッドポーター『W42S専用ケース』購入

DSCN0127.JPG DSCN0126.JPG

迷った末に購入しました。

『W42S』は初めてのスライド式で、これまでの折りたたみ式のようにお尻のポケットに入れていると液晶が心配。
なのでケースは必須と判断。
ボブルビーのケースと迷ったのですが、結局ヘッドポーターの物にしました。
液晶を守るために購入したので「スペシャルエディション」ではなく「スタンダードエディション」にしました。
色はブラック。

"専用"ケースなのでさすがに『W42S』に完全にフィットします。
逆に考えると『W42S』以外には使えないのが難点ですが、もしかしたら他の機種の中にもフィットするものがあるかもしれません。

それにしても、これが税込み¥6,090は高いと思います。
posted by tunnel at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

アバクロ『Shell Bead Necklaces #1609』

abakuro.jpg

アバクロンビー&フィッチのネックレスです。

ずっと使っていたビーズネックレスが切れてしまったので代わりに購入。
作りがしっかりしていてなかんかいい感じ。
重みもあって割と気に入っています。

アバクロの商品は日本で多く偽者が出回っているとのこと。
なので信頼できるお店を探すのに少し時間がかかりました。
posted by tunnel at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月19日

ヘッドポーター『W42S専用ケース』

w42s_case_01.bmp w42s_case_02.bmp
スペシャルエディション(左)とスタンダードエディション(右)

「ウォークマンケータイ」こと『W42S』に関して調べていたら、この専用ケースを見つけました。

今まで携帯ケースなんて使ったことないのですが、2年半振り、久しぶりの機種変なので色々アクセサリーが欲しい気もしなくもないです。
どうやら「スタンダードエディション」と「スペシャルエディション」の2種類があるようです。
お値段はどちらも¥6,090(税込)。た、高っ!
原宿のヘッドポーターに行くとショーケースにipodケースとか色々な小物入れが売っていますよね。
今まで値段を注意して見てなかったけど、みんなこんなに高いのかな。
欲しいけどちょっと躊躇してます。
6,000円あれば『W42S』用に512MB辺りの良いメモリースティック買えそうだし・・・。


ソニーエリクソン『W42S』
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w42s/index.html
posted by tunnel at 17:13| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月16日

specespace『ES-5018』ゲット

5018_01.jpg 5018_02.jpg

スペックエスパスの『ES-5018』を予約したとの記事を去年11月紹介しましたが、それが昨日届きました!
雑誌に載っていた写真に一目惚れ状態で試着もせずに予約してしまったので、似合うか少々不安でしたが。

グッドでした。

5018_case.jpg
ケースもカッコいいです。
大事に使いたいと思います。

バイクに乗るとき使おうと思っていましたが、もったいないので今まで通りブラックフライ『MACH2』でがんばろうと思います。
posted by tunnel at 11:40| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

手袋

毎日寒い日が続いてます。

歩いていると手が冷たくて仕方ありません。
カッコよくてあったかい手袋を物色中です。
posted by tunnel at 15:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月29日

specespace『ES-5018』予約

spec_es_01.jpg

お店に問い合わせたところ、先月発表されたばかりの新作なのでメーカーで現在生産中とのこと。
商品として出回るのは来年になるということでしたが、物欲は抑えられず装着する前に予約しちゃいました。

手に入るのはしばらく先ですが、今から楽しみです。
posted by tunnel at 16:50| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月26日

specespace『ES-5018』

ES-5081_01.jpg

雑誌で見かけて一目惚れのメガネ、specespace(スペックエスパス)の『ES-5018』。
(画像は『ES-5081』)

ネットで探しましたが売っているお店も画像さえ見つからなかったので現在、specespace取扱店にメールで問い合わせ中。


specespace
フランス語で空間・宇宙を意味するespaseをブランド名にしたスペックエスパス。
フレームのデザインで空間を作り出すという意味が込められている。
眼鏡の産地、福井県鯖江市河和田地区の工場で作られている。
デザインは、若手デザイナー山岸誉氏が手掛け、近未来的なデザインと眼鏡職人の技が融合したフレームは大変人気を集めている。
デザインは、視力矯正用レンズにも対応しており、空間性があり立体的な近未来フォルムを追求している。
又、職人・西野正美氏の手により生み出される「手仕事」と刻印されるフレームは、昔ながらのセルロイド素材を使用し、日本職人の日本製にこだわる温もりを感じさせる作品に仕上がっている。
自然なラインから顔を包み込む形状は、綺麗な流曲線を描いている。
スペックエスパスは、セルロイド製のフレームや福井の伝統工芸・沈金を施したフレームなど「国産で無ければ出来ない意味のある眼鏡。」を作り続けている。
posted by tunnel at 16:29| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月11日

ヘッドポータープラス『ネックウォーマー』

10月8日の記事で書いたHPPのネックウォーマー。
この日、ゲットしました。
彼女が原宿にいたので買ってきてもらいました。

これで寒いバイク通勤も楽になりそうです。
posted by tunnel at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【小物】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。