

先程の記事で手袋が欲しいと書きましたが、ちょっとネットで探して気になった手袋がこのヒュンメルのもの。
2,000円ちょっとで買えるし、ガンガン使う用としては良さそうです。
時季を逃すと悲しいので、もう少し物色してなかったらこれの黒とグレー2色買いしちゃいます。
【PR】

商品説明:
COMME des GARCONS HOMMEのZIPウォレット。クラック(ひび割れ)レザーを使用しており高級感漂います。内側にゴールド文字でロゴが入り中心に仕切りが付いているのでお札を折って入れたりカード類を分けて収納することが出来て便利。使い勝手の良いウォレットです。
商品説明:
野趣溢れるシャープな素材感と、オールホワイトの上品且つ凛とした佇まいのコントラストが魅力の小物シリーズ、“凛”。素材には、大きなものは10m近くにも達する世界最大級の大蛇のひとつ、ニシキヘビの一種として有名なダイヤモンド・パイソンを使用しています。東南アジアを中心に棲息するダイヤモンド・パイソンは、その名のとおりモノトーンの美しいダイヤモンド模様が特徴。肉厚で丈夫なため、ヘビ革の中では最良の素材として珍重されています。さらに、中生地にはヨーロッパ原皮の牛革を、カードポケット部分にはすべりの良いレーヨンを、その他ピッグレザーなどを使い分け、艶やかさだけでなく実用性にもこだわりました。ひとつとして同じ斑紋がないことはもちろん、吉田カバンの70年という長い伝統に培われた職人技と細心の注意をもって仕上げられる製品は、使い込むほどに愛着のある逸品となること間違いありません。控えめに打たれたリベットが程よい遊び心を感じさせる“凛”。時を経るほどに磨かれるその美しさをフルコレクションでお楽しみください。野趣溢れる蛇革のシャープさと、オールホワイトの上品かつ凛とした佇まいが魅力の二つ折りウォレット。お手持ちのウォレットチェーンやキーホルダーなどを取り付けられる金具が付属されています。
商品説明:
地と革の組み合わせの面白さと、それぞれの特性を活かした小物のシリーズです。表は生地を使いカジュアル感を出しながらも中に革を使うことで高級感を出すと共に、全体を引き締めています。生地表面の光沢は※チンツ加工する事で出ています。※チンツ加工とは主に綿等に光沢を出す為にする加工で表面に熱とロールの圧力で光沢を出すことです。似た加工にシレー加工がありますが、こちらは主にナイロン等の化学繊維に行うときの呼び方です。この生地はチンツ加工前に特殊な樹脂加工を施すことで従来のものより光沢の持続性を高めています。また、裏面にボンディング加工することや縫製でひっくり返しをする事で、ステッチを表に出さず柔らかな手触りと適度なボリューム感を出しています。中は革ならではの切り目を使ったカード入れやコインケース等、素材の特性を活かした作りにしています。このシリーズに使用されている生地及び革は色落ちすることがあります。
パタゴニアHPより:
折り返して指を出すことのできるコンバーティブル型のデザインを採用した温かいミット。使いやすいマグネット留めにより、片手でミットに変換可能
防風性/透湿性バリヤーを貼り合わせた、10.1オンス・両面起毛ポーラテック・ウインドブロック素材が風を遮断し、熱が奪われるのを防ぐ
起毛仕上げの内側は肌触りが快適で、吸湿発散性と速乾性もある
手のひらと指部分の両側は耐水性のあるスケルテックII® 素材で補強し、耐久性を強化
指の縫い目は摩耗しやすい部分からずらした改良型の立体形状仕上げにより、肌触りが快適で耐久性もある
伸縮性があるので手を非常に動かしやすい。立体的にぴったりとフィットするので細かい作業にも効果的
シェルグローブの下にレイヤリングすればプロテクション効果が向上。簡単に折り返して指を出せるリラックス・フィット
シェル:防風性/透湿性バリヤーを貼り合わせた、10.1オンス・両面起毛ポリエステル・フリース(ポーラテック・ウインドブロック) 手のひら:ナイロン60%/ポリウレタン40%の合成レザー
85 g (3 oz)
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。