2008年09月05日

バンダイナムコゲームス『キン肉マン マッスルグランプリ2特盛』




先日購入した『肉萬』でPS2版が発売することを知りました。
アーケード版もプレイしたことはありませんが、YouTubeにある動画とか見るとかなりのクオリティ。
必殺技も豊富(マイナーな超人でもちゃんとオリジナルのが用意されている)でファンには思い入れのある超人がどんなに不人気でもゲームではガンガン活躍させることができそう。
個人的にはビッグボディで暴れたいです。
原作ではいいところなしでしたが、腐っても1億パワーの持ち主ですからね。
商品説明:
キン肉マン生誕29周年記念作品!!
■完璧のハイクオリティCGで躍動する超人達の勇姿を実現!!
過去最多!!39人の超人でプレイ可能
初代原作最終エピソード「キン肉星王位争奪戦」からファンに絶大な人気を誇る“運命の5王子”が参戦!!新キャラクターも、新システムも、新モードもすべてが特盛!!
■真・火事場のクソ力ゲージをためて出せる能力が選択可能!!
■原作再現コレクション
特定のシーンをゲームで再現するとアニメのあのシーンがアルバム化!!当時そのままの感動を味わえる!!コレクションできるアニメギャラリーは450以上
■家庭用オリジナルトーナメントモードも収録
屈指の人気エピソードがトーナメント化
★伝説のゲームを収録
あの伝説のゲームファミコン版「キン肉マン マッスルタッグマッチ」ディスクシステム版「キン肉マン キン肉星王位争奪戦」の2本を丸ごと収録
posted by tunnel at 10:35| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月29日

KOEI『戦国無双2猛将伝』

先日購入しました。
1週間程やって前田利家と佐々木小次郎の無双演舞をクリアしました。
無双シリーズを定期的に購入してやっていますが、なかなか飽きません。
せっかくPS3を買ったので次は『真・三国無双5』をやりたいですね。


posted by tunnel at 14:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月08日

KOEI『無双OROCHI 魔王再臨』

orochi_sairin.jpg

無双シリーズの新作『無双OROCHI 魔王再臨』の発売が決定しました。
発売日は4月3日で価格は7,140円(税込)とのこと。

去年、中古を購入して遊びましたが、使えるキャラクター数が無双シリーズ随一であることとステージ毎にで3人のキャラクターを小気味良い切替で使用可能という要素が気に入り長い間ダラダラ楽しめました。

新作『無双OROCHI 魔王再臨』は前作で魔王・遠呂智(オロチ)が倒されたことによって平和を取り戻したかと思われた異世界で、再び戦乱が巻き起こるという設定。
ストーリーは前作同様、魏、呉、蜀、戦国の4本に加え、新たな物語も追加収録されるそうです。
気になるのが新キャラクター。
あらたに加わるのは、伏犠、女禍、前田利家、柴田勝家、細川ガラシャ、長宗我部元親、佐々木小次郎。

orochi_fuki.jpg伏犠

orochi_toshiie.jpg前田利家

また中古で安くなったら買ってしまうと思います。
ひとつ残念なのはPS2用ソフトということ。
PS3でも出して欲しいなぁ。
posted by tunnel at 11:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月23日

KOEI『戦国無双2猛将伝』

s_musou2_mousho.jpg

本日は『戦国無双2猛将伝』の発売日です。

先日『無双OROCHI』を購入して(自分なりに)やり込んだつもりでしたがキャラアイテムなどまだまだコンプにはほど遠い状況。
全キャラ出現は達成したもののこれ全員のキャラアイテムをゲットするのはちょっと辛いです。
なので伊達政宗、甘寧など好きな武将だけキャラアイテム獲得、そして鍛え上げたところで放置してます。
好きでないキャラのキャラアイテムまで取ろうという気にはなりませんでした。

そんな感じで本日『戦国無双2猛将伝』の発売日を迎えたわけですが、正直なところ、欲しいです。

なんでか無双シリーズって新キャラが増えたってだけ(システムには大差がないはず)でもやりたくなるものです。少なくとも僕はやりたくなります。
今作でいうと前田利家!この人だけでも十分やりたくなるでしょう。
利家だと信長、秀吉、慶次とのやりとりが物語の中心になるのでしょうか。

『無双OROCHI』を売って買おうかな。
posted by tunnel at 15:24| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月17日

KOEI『無双OROCHI』購入

先日、このブログで記事にしたゲーム『無双OROCHI』を購入しました。
国分寺の中古ゲームショップで¥4,980でした。

これまでの無双シリーズ同様、初期使用可能キャラは限られていますが、徐々に使用キャラを増やしていく楽しみがあります。
なにより三国、戦国の武将が総登場するので最終的な使用キャラ数はシリーズ断トツで多いのが魅力。

そして今回から新たな要素に「武器融合」というのがあります。
これは取得した武器を融合することで好みの属性を組み合わせた武器を作ることができるというシステム。
これが結構おもしろい。使えない武器でも一つでも使える属性が付いていれば、それを武器融合で生かすことができます。

コツコツとやっていこうと思います。
posted by tunnel at 14:46| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月27日

KOEI『無双OROCHI(オロチ)』





今かなり欲しいゲーム、『無双OROCHI』です。
(本当は以前紹介した『ガンダム無双』の方が欲しいのですがPS3持ってない・・・)

【無双OROCHI作品紹介】
突如現れた魔王・遠呂智によって作り出された異次元の世界を舞台に、『真・三國無双』シリーズと『戦国無双』シーズの英傑達の激闘を描きます。
ある者は遠呂智軍に与し、またある者は打倒遠呂智を目指す・・・元の世界と異なる立場に置かれた英傑達によって、これまでの両シリーズにはないドラマティックなストーリーが展開していきます。
「両シリーズ最強の呂布と本多忠勝が戦ったら?」「曹操と織田信長が邂逅したら?」「諸葛亮と武田信玄の知略対決の行方は?」・・・など、両シリーズの英傑達が一堂に会することにより、様々な魅力的なシチュエーションが生まれます。


異次元の世界を舞台に戦国時代と三国志の武将達がごちゃ混ぜになって活躍するなんてすごいですよね。
もう『ガンダム無双』があるんだからこれくらいのことでは驚きませんよ。
新キャラクターは「遠呂智」など作品オリジナルキャラに限られるようで残念です。
次回作では、
戦国無双:吉川元春、片倉景綱、北条綱成
三国無双:周倉、郭嘉、程普
あたりを使用キャラクターに加えて欲しいです。
(知名度は十分高い武将だしストーリー的にも作りやすそうなので)
それか細かなエディット機能で好きな武将を作れたら嬉しいです。
可児才蔵、佐竹義重、徐盛、孫桓なんかを作りたいですね。
posted by tunnel at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月08日

PS2『龍が如く2』購入

10月に記事にも書いた『龍が如く2』買いました!
amazonで予約しいたのですが、発売日の翌日に届きました。
1年振りの桐生さんはやっぱりカッコいいです。
posted by tunnel at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月16日

セガ『龍が如く2』

ryugagotoku2_800.jpg

桐生ちゃんが帰ってきます。
セガ『龍が如く2』が12月7日に発売するそうです。
昨日友人S君から聞いて初めて知りました。

前作が去年の12月8日発売だったので、ちょうど1年経っての続編発売になりますね。
今回も"伝説の極道"桐生ちゃんが主人公みたいです。よかった。
また真島の兄貴やG・B・ホームズ、ピースファイナンスの平田みたいな濃いキャラクターがたくさん出てきて物語を盛り上げてくれるといいなぁ。
前作は最高におもしろかったので「2」も期待して発売日に買おうと思います!
1年振りの"ヒートアクション"でストレス発散したいと思います。



龍が如く2
http://ryu-ga-gotoku.com/


posted by tunnel at 15:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月24日

戦国無双2購入

購入しちゃいました。
『フロントミッション5』は気合でクリアしました。
2:00amまでかかりましたが。
posted by tunnel at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月23日

KOEI『戦国無双2』

sengoku2_01.jpg

コーエーから2月24日発売されるアクションゲーム。

プレイヤーキャラに島左近、島津義弘、浅井長政など魅力的な人物が増えたのが嬉しいです。
個人的に女キャラは1人も必要ないと思います。
前作『戦国無双』にかなり夢中になったので、今作も購入を考えています。
でもまだ『フロントミッション5』クリアしてないんだよなぁ。


戦国無双2 オフィシャルサイト
http://download1.gamecity.ne.jp/sengoku2/pre.htm
posted by tunnel at 10:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月18日

スクウェア・エニックス『フロントミッション5』

frontmission5_01.jpg

先日購入したシュミレーションRPGゲーム。
高校生のときに『フロントミッション』をやって以来全シリーズ買ってます。

途中で飽きてやめた前作に比べて今作はやり込めそうな雰囲気です。
ただ機体、武器の改造がややこしくて苦戦中です。
あとサバイバルシミュレーターが長過ぎて酷いと思います。
posted by tunnel at 11:49| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月08日

セガ『龍が如く』購入

ryugagotoku_02.jpg

11月24日の記事で紹介したセガのアクションアドベンチャーゲーム。

今日が発売日でした。
ストーリーが凝っていておもしろそうなので購入を決意。
昼休みに地元のゲームショップで購入。

帰ったら早速やってみようと思います。
posted by tunnel at 13:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月24日

セガ『龍が如く』

ryugagotoku_01.jpg

12月8日発売予定、セガのアクションアドベンチャーゲーム。
なかなか面白そう。
なによりもこのジャケットが魅力的。
すごい"蹴り"放ってます・・・。
お店で見たら思わず"ジャケ買い"しそう。


【ストーリー】
かつて知らないものはいないほどの強さを誇り、 「堂島の龍」 と呼ばれた伝説の極道 “桐生一馬”。
そして、消えた100億円の鍵を握る少女 “遥” 。
欲望と暴力の渦巻く巨大な歓楽街 “神室町” を舞台に、愛・人情・裏切り、そして謎解きなど、様々な人間ドラマが織り成され、やがて2人は 「人として生きることの意味」 に気づかされます。
ゲームの持つ可能性を新たな形で提示。
練りに練ったシナリオ、細部まで徹底的に作り込まれたリアルな世界、迫力ある人間ドラマを実現した豪華声優陣、セガが贈る大人のための最高のエンターテインメント、それが 『龍が如く』。



【公式HP】
http://ryu-ga-gotoku.com/
posted by tunnel at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月12日

KOEI『真・三国無双4』

sangokumuso4_01.jpg

タイミング的にどうかと思うが買ってしまった。
明後日(15日)には「猛将伝」が出るというのに・・・。

購入理由は、
・以前買った『戦国無双』がおもしろかったので。
・この日とてつもなくゲームがやりたい気分だったので。
・戦国もの、三国ものが大好きなので。

三国では呉が1番好きなので新キャラの凌統を使ってプレイしてみた。
武器がヌンチャク・・・。
呉って武闘派が少ないからこういうゲームだとキャラ的に不利な気がする。

数時間しかやってないけど、やってみた感想としては、コレ系のゲームはバッタバッタと敵を倒せて気持ちイイ。

sangokumuso4_02.jpg

KOEIは当分このシリーズでアクションゲームは安泰のような気がします。
posted by tunnel at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月22日

METAL SAGA〜砂塵の鎖〜

metalsaga_01.png

僕が中学生のときに夢中になったゲームがあった。
それはデータイースト(株)の名作RPG『メタルマックス』!!

・まずは戦車を探して旅へ出る。
・戦車は各地で金属探知機で掘り起こしたり、神社に祭られたりしている。
・野生の戦車(バス)を捕まえて自分のものにするケースもある。
・戦車を手に入れたら主砲や特殊武器を付けてやって自分専用の戦車を作る。
・戦車が壊されたら運転手が外に放り出される!
・そして生身で戦わなくてはならない。
・なぜか途中で仲間になった犬にも武器を装備させて戦ってもらう。
・賞金首を倒すと街で賞金がもらえる。

などなど、その頃出ていた数多くのRPGの中でひときわ異色な存在だった『メタルマックス』シリーズ。

その続編が(株)サクセスから発売したらしい。
ネットで調べているうちにものすごく欲しくなってきた。

某ページより「メタルマックス」シリーズの解説

在りし日のデータイースト株式会社が世に送り出した名作RPG「メタルマックス」(※)シリーズ。'91年、ファミリーコンピュータ向けにリリースされた第一作目は「竜退治には、もう飽きた」という刺激的なキャッチフレーズとともに多くのファンを獲得。突然起こった「大破壊」により、地表の大部分が砂漠化した世界で、プレーヤーは前世界の遺産「戦車」を手に入れ、荒野を徘徊するモンスターや賞金首たちを倒して明日の糧を得ていく。当時主流のファンタジーRPGにはない硬派な内容と自由度の高いゲームバランスは、他のRPGでは満足できない“オンリーワン”の楽しさをプレーヤーに与えてくれた。
 “自由度の高さ”は、「メタルマックス」シリーズが今もってなお高く評価されている要因のひとつ。一人旅を目指す孤独な戦士もいれば、レンタルタンクだけでクリアを目指す変わり者まで、そのスタイルはさまざま。そうしたチャレンジを許容してくれる「メタルマックス」シリーズは、当時主流を占めていたコンシューマRPGのなかでも稀有な存在だったといえる。それだけに、発売元であるデータイーストが2003年6月に東京地裁から破産宣告を受けたときは、多くのファンが同社作品群の行く末を心配したものだ。その後、株式会社ナウプロダクションがゲームボーイアドバンスでリメイク作の発売を発表するが、データイーストの破産管財人から管財人解除権の行使を受けたために、2作目「メタルマックスR改」は発売されることなく終焉を迎えた。

 もしや、このまま「メタルマックス」シリーズの新作は永遠に期待できないのか。誰もがあきらめかけていたそのとき、株式会社サクセスが「メタルマックス」シリーズを継承した新作RPG「メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜」を発売することを明らかにした。ことの成り行きなど知るよしもない筆者は「え、なんで?」と、嬉しさよりも先に驚きと不安を覚えてしまった。正直唐突な感が否めなかったのと、GBA「メタルマックス2改」の移植レベルに対するファンのシビアな評価を耳にしていたため「これでダメなら、もはや後が……」などと思ってしまったからだ。

 発売当日。製品版を手にしたときは、最初こそ3Dグラフィックに微妙な違和感を覚えたものだが、ゲームをやり進めていくうちに「あぁ、これは『メタルマックス』シリーズの流れをくんだゲームなんだなぁ」としみじみ感じられるようになり、数時間後にはハンター生活にドップリと腰まで浸かっていた。


metalsaga_02.jpg

買っちゃおうかな。

posted by tunnel at 17:16| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS2】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。