2011年11月26日

KOEI『無双OROCHI 2』

fukushimakannei.bmp

無双シリーズの新作『無双OROCHI 2』です。
来月22日発売です。
OROCHIシリーズは史実とは距離を置いたオリジナルストーリーが新鮮で、数ある無双作品の中でも長くやりこめるタイトルだと思います。
史実ではあり得ない歴史上の人物のコラボレーションはアクションにも自然と力が入ります。
また、更に近作では『TROY無双』などからもキャラクターが参戦する模様。
キャラクターに関しても相当なボリュームになりそうです。
個人的に好きなキャラクター、孫悟空、宮本武蔵が今作でも使えれば、と思います。
商品説明:
「無双OROCHI」シリーズは、突如現れた魔王・遠呂智(オロチ)によって作り出された異次元の世界を舞台に、一騎当千の爽快アクションが味わえるタクティカルアクションゲームです。シリーズ最新作となる『無双OROCHI2』は、総勢120名を超える武将が登場。“百花繚乱の英傑ドラマ”をコンセプトに、忠節、裏切り、友情、恋愛といった様々なテーマを持ったエピソードを随所に盛り込み、「無双OROCHI」シリーズならではの魅力ある人間関係をドラマティックに描きます。本作のストーリーは、強大無比な力を持つ妖蛇との最終決戦から始まります。絶望的な状況におかれた英傑たちは謎の女性「かぐや」に出会い、彼女の持つ“時を渡る力”を使って妖蛇に打ち勝つための方法を探すため過去へと飛びます。過去を変え、新たな未来を創り出していく、まさに時空を超えたストーリーが展開します。本作では、すべてのプレイアブル武将の間に「絆」(友好度)という概念を導入します。友好度の大小によって、武将たちのセリフの変化はもちろん、ストーリーの展開にも大きな影響があります。好みの武将だけでなく、いろいろな武将を使うことで、隠されたエピソードが語られることも。絆によって広がる「OROCHIワールド」をお楽しみください。「真・三國無双」シリーズ、「戦国無双」シリーズに登場したキャラクターはもちろん、「無双OROCHI」シリーズオリジナルのキャラクター、そして今回新たに登場するキャラクターなど、120名以上がプレイアブルキャラクターとして登場します。さらに本作では、「NINJA GAIDEN」シリーズのリュウ・ハヤブサなど、ついに「無双」シリーズ以外の作品からもキャラクターが参戦!夢の競演にご期待ください。「無双OROCHI」シリーズの特徴である、3人一組によるチームバトル。本作ではそのチームバトルをより活かすため、チームメンバー3人で行う超・必殺技「真・合体技」、3人の絶え間ない連続攻撃が可能な「スイッチコンボ」などの新アクションを追加しています。ユーザーが既存のシナリオをカスタマイズできる「無双の戦場」モードを搭載。作成したオリジナルシナリオをサーバーにアップロードしたり、他のユーザーが作ったシナリオをダウンロードして遊ぶことができます。プレイ後にはコメントや履歴を残すことができるので、次にプレイするユーザーへのサポートなど、ユーザー同士でコミュニケーションを図ることができます。

無双OROCHI 2 (トレジャーBOX )(初回限定特典:王元姫&石田三成&妲己"サンタ"コスチューム同梱)

新品価格
¥10,463から
(2011/11/27 10:22時点)


posted by tunnel at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月04日

スクウェア・エニックス 『フロントミッション エボルヴ』

fmevo.jpg

フロントミッションシリーズはこれまでオンライン以外は全て購入してきました。
大好きなシリーズです。
ただ、最新作エボルヴはこれまでとゲームシステムが異なり、自分でヴァンツァーを動かすアクションゲームになったみたいで。
期待と不安、両方ありますが、まずは予約しておきました。
前作までは「スピード」「スイッチ」等の戦闘スキルが発動するのが快感だったのですが、新作ではどのようにスキルが機能するのか気になるところです。

【PR】

フロントミッション エボルヴ(スペシャルヴァンツァーパック同梱)

新品価格
¥6,522から
(2010/9/4 08:14時点)


posted by tunnel at 08:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

KOEI『北斗無双』




三国志、戦国、ガンダムに続いて北斗の拳が無双シリーズに登場。
これはもう予約して買っちゃいます。
大好きなジャギを使って暴れてやろうと思います。

ここまでくると2,3を期待するよりも次は何が無双になるか?というところに期待が高まります。
個人的にはドラゴンボール無双、聖闘士星矢無双、魁!!男塾無双なんかが出ても飛び付いてしまう世代。
無双シリーズ、夢が膨らむゲームですね。
【PR】
posted by tunnel at 09:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

バンダイナムコゲーム『鉄拳6』





格闘ゲームは『イーアルカンフー』に始まり『スト2』、『バーチャファイター』、そして「鉄拳シリーズ」にハマった自分。
その『鉄拳』の最新作『鉄拳6』がPS3で今月29日に発売されます。
PS3を買ったもののまともにプレイしたのが『ガンダム無双』と『デビルメイクライ4』くらい。
あとはもっぱらPS2のソフトを空しくPS3でプレイしていましたが、この『鉄拳6』は是非とも買いたいと思います。
最近はずっとベスト版『信長の野望 革新』をやり続けていたのでそろそろアクションゲームでスカッとしたい気分なのです。

大好きな吉光が新作ではどんな派手で奇妙な技を備えたのか楽しみにしています。

【PR】

カルティエ 財布|バッグ|時計
posted by tunnel at 23:03| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

Spike『ミッドナイトクラブ ロサンゼルス





立ち読みした雑誌に載っていたゲーム。
インターネットに接続しての複数プレイヤーでのバトルが超面白そうでした。
『モンハン』に飽きたら買ってしまおうかな。
ただ海外のゲームだけに翻訳がどこまでされているかが心配ですが。
商品説明:
『グランド・セフト・オート』シリーズなどを手掛ける、Rockstar Gamesが開発を手掛けたストリート・レースゲーム。高クオリティで再現されたロサンゼルスを舞台に、ロード時間、レーストラックなどにとらわれない、"ルールなき"爽快感あふれるレースが楽しめる。リアルに再現されたロサンゼルスの街並みには、ハリウッドやシャトー・マーモントホテル、サンタモニカ・ピアなど実在する場所も登場する。さらに、時間や天候も変化し、さまざまなシチュエーションでのレースが可能。また、レースに欠かせないマシンは、チューニングとドレスアップの両面で多種多様なカスタマイズができる。

【PR】

お茶の本場静岡県掛川市にて静岡茶作り一筋60年のお茶農家 自家栽培静岡茶の販売
posted by tunnel at 17:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

SEGA『龍が如く3』





来年2月に桐生ちゃんが帰ってきます。
今度は宮本武蔵ではなく正真正銘の桐生ちゃんです。
『龍が如く』はクリアしたものの、『龍が如く2』は途中でやめてしまい、『龍が如く 見参』に至っては購入すらしていない腑抜けな自分ですが、3は是非買いたいと思っています。
素晴らしいヒートアクションが追加されていることを期待します。

商品説明:
伝説の極道・桐生一馬が帰ってきた!2009年、日本。眠らない街 「神室町」 と南国 「沖縄」 を舞台に、政治と裏社会、利権と陰謀が渦巻くストーリーがダイナミックに展開。空前の豪華布陣で贈る、大人のためのエンターテインメント大作!

1) リアルを極めた2つの舞台
本作の舞台は、眠らない街 「神室町」 と南国 「沖縄」。行き交う人々や建物、そしてそれぞれの街が醸し出す独特の空気感までをも表現。さらには、全27社とのタイアップを実現し、本物の店舗や商品が多数登場。「リアリティ」 でなく 「リアル」 を描く。そして、街で遭遇するサブストーリーは今回も100以上。大都会や南国の様々な人間模様を体験可能。

2) 大人の遊びを極めるプレイスポットは20種以上!
「キャバクラ」 には『小悪魔ageha』 誌のトップモデル達が登場し、リアルな駆け引きを表現。新たな店外デート 「カラオケ」 「ダーツ」 「ビリヤード」 等も加わり、さらに多彩に。さらには、新人キャバ嬢を指導育成できる 「No.1キャバ嬢をつくろう!」、ラウンドできる 「ゴルフ」、大人気アーケードゲーム 「アンサー×アンサー」、椿姫彩菜が登場する 「アロママッサージ」 等々、シリーズ最高の豪華ラインナップに!

3) ケンカバトルは究極形へ!
殴って、蹴って、周りの物まで武器にする 「ケンカバトル」。その臨場感と爽快感がグレードアップ。待ったナシで即ケンカとなる 「シームレスバトル」、必殺のケンカ奥義 「ヒートアクション」、街角での出来事から技を閃く 「天啓」、緊迫の追跡劇 「チェイスバトル」 等々、新たなシステムも多数追加し、華麗かつ豪快に進化!もちろん、その全てが簡単操作で爽快!

4) 超豪華なキャストや音楽!
豪華声優陣に俳優の藤原竜也、中村獅童、宮迫博之、宮川大輔、高橋ジョージ、徳重聡、泉谷しげる、渡哲也の起用や、矢沢永吉による楽曲提供が話題のPS3超大作!

龍が如-公式サイト-
http://ryu-ga-gotoku.com/three/

【PR】

もうサプリメントで悩みたくない...。プロテインならボディボックス
posted by tunnel at 15:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

バンダイナムコゲームス『ガンダム無双2』





『ガンダム無双』待望の続編です。発売日は12月18日。
前作ではかなり楽しませてもらったのでこの『ガンダム無双2』もおそらく購入すると思います。

.
サイコガンダムやその他巨大MAとも近作では戦えるようです。

g-musou2_saz.jpg
個人的に好きなMS、サザビーも登場。
他にはどんなMSが登場するのか。ズゴック使いたい。
商品説明:
あのガンダム無双が再び見参!一騎当千の伝説、新たな時代へ!前作『ガンダム無双』で切り拓いた一機で無数のモビルスーツを撃墜するというガンダムゲームとしての新たな境地「一騎当千」に様々な要素を追加することで、新たな段階に入った『ガンダム無双』をユーザーの皆様にお届けします。かつてない爽快なガンダムを!新たなキャラクター/シリーズ/モビルスーツの追加はもちろんのこと、アクション面では巨大モビルスーツ戦をはじめとする新規アクションの追加、システム面では従来の無双モードとは一味違う新システムやモビルスーツ収集要素の追加などを行い、数あるガンダムゲームの中でもトップの爽快感を持つ製品内容でユーザーの皆様のご期待に応えます。

公式サイト
http://gundam-musou.jp/
posted by tunnel at 15:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月29日

Spike『侍道3』





コンビニで立ち読みした雑誌に載っいて気になったゲーム。
その名も『侍道3』です。
3ということは『侍道』『侍道2』があるのでしょうが、自分は全く知りません。
でもなんとなく雑誌の記事では面白そうでした。
戦国時代が舞台なのもそそります。
発売日は11月13日。
プレイヤーが思うままに侍の生き様を描き出す、人気アクションアドベンチャーシリーズの最新作がついに登場します。シリーズの特徴であるプレイヤーの自由度、シナリオの分岐の多さ、マルチエンディングはもちろん、新システムが満載です。イベント中、通常パートなど様々なシーンで抜刀や土下座が出来る「いきなり沙汰」システムを搭載、プレイヤーのゲームへの常時介入が可能です。抜刀、土下座ともにワンボタンで発動が可能。一つの抜刀や土下座が物語に影響を及し、常にプレイヤーが生きる道について考え、刀を抜くことに責任を持っていくことになります。また、100種以上の武器、無手、好みの刀での二刀流、オリジナル武器の作成等、ユーザーの要望に応える新要素も満載です。前作以上のエンディング数、更に「いきなり沙汰」システムにより、エンディングまでのルートはプレイヤー毎に全く異なるものになります。シリーズ最高のやりこみ要素で、乱世における侍の生き様をリアルに体感できます。

なるほど。侍の生き様、リアルに体感しちゃいたいですね。

侍道3-公式サイト-
http://www.samurai3.jp/
posted by tunnel at 15:25| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

カプコン『DEVIL MAY CRY 4(デビルメイクライ4)』購入

my_dmc4.jpg

1週間程前に購入したPS3のソフト『デビルメイクライ4』です。

頻繁に流れるTVCMを見ているうちに、その映像のカッコ良さに惹かれ衝動買いしてしまいました。
このシリーズ一度もやったことないのに・・・。
でも、1〜3をやったことがなくても、ゲームスタート時に簡潔にまとめられた旧3作のストーリーが見られるので問題はありませんでした。
同じアクションですが、KOEIの無双シリーズとは違い、数を斬って斬りまくる爽快感とは別物の短時間且つ小規模な戦闘をいかに"スタイリッシュ"に戦うかという魅力があります。
主人公の華麗な技の数々次世代機ならではだと思います。
特にボス戦は圧巻。
画面一杯に映し出される巨大な敵と戦うことが出来るのは無双シリーズにはなかったこと。

個人的にはアドベンチャー要素(ミッション途中での数々の仕掛け)をなくし、戦闘主体のゲームとしてやってみたい気もします。
ボス戦以外はすごく短時間な戦闘しかないので。


DEVIL MAY CRY 4
http://www.capcom.co.jp/devil4/
posted by tunnel at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

セガ『龍が如く 見参!』





桐生ちゃんがPS3にも登場です。
舞台は17世紀初頭の京都。
桐生ちゃんは"掛廻"と呼ばれる町の用心棒を生業とする男として登場。
その名も"祇園の龍"こと桐生一馬之介。

早速、宣伝用の無料ムービーをダウンロードして見たのですが、かなりパワーアップしています。
映像もヒートアクションもキャストも。
これは予約買いしそうです。
posted by tunnel at 11:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

『ガンダム無双』中古を購入

本体があるのにソフトがない。
ようやくそんな状況から脱出。
中古の『ガンダム無双』を購入しました。
地元のファミコンショップで¥3,480でした。
ヤフオクでの落札相場が大体¥2,600〜3,000だったので送料&振込手数料&手間隙を考えると悪くない金額だと思います。

基本的なシステムは三国or戦国無双シリーズと同じなので、説明書を読まずにすぐにゲームを始められます。
ただ、チャージ攻撃など4連までと攻撃のバリエーションが僕のようなライトユーザーには単調には『ファイナルファイト』っぽく単調に感じられます。
ダッシュ攻撃、タックルなどを駆使するとそこそこカッコよく戦えます。
しかし、そんな不満点は小さなことで、このゲーム最大のポイントはなんと言っても数々の名セリフ&名場面を目の前で蘇らせてくれることでしょうね。
「アムロ行きまーす」に始まり、ランバ・ラルとアムロの戦場で対峙したときの会話シーンetc。
妻の視線が冷たいのが気になりますが、個人的には満足しています。
武者ガンダムを早く使ってみたいです。
posted by tunnel at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

SONY『PS3(20GB)』購入

ps3_mine.jpg

先日40GBモデル発売の記事を書いてどのモデルを買おうか迷っていたのですが、PS2の本体を急遽実家に譲ることになったので、40GBモデルを買うとPS2のソフトを自宅でできなくなるということになってしまいました。
そこで結局20GBモデルをビックカメラで購入しました。

が、買ってからPS2のデータをPS3で利用するにはメモリーカードアダプターなるものが必要というのを知りました。
がーん。
ということで、今はDVDプレイヤーとして動いています。
早く『ガンダム無双』買いに行かなくては。
posted by tunnel at 13:09| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月09日

『PS3』40GBモデルが国内で11/11発売決定

ps3_40gb_b_w.jpg

先日の欧州で10/10から発売されると記事にした40GBモデルが国内でも発売決定です。
気になる希望小売価格39,980円(税込)とのこと。
また、10月17日より現行の20GBモデルおよび60GBモデルの本体価格は希望小売価格44,980円(税込)と54,980円(税込)にそれぞれ値下げも決定しました。

これは僕を含めて『PS3』購入を価格面でを迷っていた人間にとっては購入への大きなきっかけとなりそうです。
40GBモデルに設定された「セラミックホワイト」も気になります。
実際に見てみたいです。


PS3オフィシャルページ
http://www.jp.playstation.com/ps3/
posted by tunnel at 16:33| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月06日

SONY『PS3』40GBモデル

ps3_40gb.jpg

前々から噂になっていた40GBモデルの登場です。
確かに『PS2』との互換性がなくてもいいから値下げしろっていうユーザーは多いかもしれませんね。
本当にPSって買うタイミングが難しいなぁ。

ITmediaNewsより
Sony Computer Entertainment Europe(SCEE)は10月5日、40GバイトHDD搭載のプレイステーション 3(PS3)を発表した。価格は399ユーロで、10月10日に欧州、中東、アフリカ、オーストラリアで発売となる。

 新モデルは従来の60Gバイトモデル同様、Blu-ray Discプレーヤーやワイヤレスコントローラ、Wi-FiおよびHDMI接続など、高精細映像関連の機能が利用可能。

 USB 2.0ポートの数を4つから2つに減らし、マルチメモリカード用のポートをなくしたほか、PS2のゲームタイトルとの互換性をなくした。最近のPS3購入者には後方互換性に重きを置く人が減ってきていること、PS3専用タイトルが増加していることが理由だという。

 従来の60Gバイトモデルについても値下げを発表。ゲームソフト2タイトルと追加のワイヤレスコントローラがセットで499ユーロとなり、「在庫が続く限り」販売を継続するとしている。
posted by tunnel at 15:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

バンダイナムコゲームス『ガンダム無双』

ganda_muso_01.jpg

ganda_muso_02.jpg

ganda_muso_03.jpg

その名の通り、『真・三国無双』『戦国無双』などの"無双シリーズ"のガンダム版。
これは是非ともやりたい!


[商品解説]
かつてない爽快な「ガンダム」を――進化は更なる高みへ!迫り来る1000機のザクを相手に、君は生き延びることができるか。本作では、従来のガンダム作品と決定的に異なり、無双シリーズならではの「一騎当千の爽快感」を完全継承!さらにはロボットでの戦闘になるため、従来の無双シリーズにはなかった「圧倒的なスピード感」がプラスされ、より面白く!!

発売日:2007年3月1日
価格:¥7800

欲しいなぁ。けどその前にPS3買わなきゃ・・・。


ガンダム無双 公式サイト
http://gundam-musou.jp/
posted by tunnel at 16:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月10日

『PS3』明日発売

ps3_sk.jpg

明日は『PS3』の発売日です。

予想よりかなり低い価格設定(20GBモデル)なので思わず物欲が・・・。
多分買わないと思いますけど。
もう少しソフトが充実してきてからでも遅くないと思うので。
ただハードの出来は本当にスゴイみたいですね。
ブルーレイなどの先端技術を装備して原価は12万円以上という噂も。
posted by tunnel at 17:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月21日

SCE『PLAYSTATION3(PS3)』

ps3_01.jpg

次世代ゲーム機と呼ばれるPS3。

任天堂とマイクロソフトも次世代ゲーム機は発表していますが、少なくとも日本でのスタンダードはPSです。
発売時期は2006年春とのこと。
価格はどれくらいになるのかわかりませんが、やっぱり欲しい!


PS3の主な仕様は以下の通り。

・CPU
IBM、ソニー、東芝が共同開発したCPU「Cell」を採用。Cell全体をコントロールするPPE(Power Processor Element)と呼ばれるプロセッサコア×1とSPE(Synergistic Processing Element)というSIMD用の演算ユニット×7で構成される。
クロック周波数は、それぞれ3.2GHz。512KBのL2キャッシュのほか、SPEはそれぞれ256KBのSRAMを備える。浮動小数点演算性能は218GFLOPS。
・グラフィックス
米NVIDIAの「RSX」(コードネーム)が採用されている。
NVIDIAに対するSCEからの要求は3点。
もっとも先進的なGPUとなること、映画品質のグラフィックスを合成できる性能、そしてCellの性能と広い帯域を活かせる設計である。
RSXのコアクロックは550MHz。
最高画質1,080p(プログレッシブ表示)のフルHD×2チャンネルをサポートする。
浮動小数点演算性能は1.8TFLOPS。
NVIDIAの社長兼CEOであるJen-Hsun Huang氏によると、RSXは同社の次世代アーキテクチャをベースに、90nmプロセスで製造され、3億以上のトランジスタを搭載する。
同社のGeForce 6800 UltraのSLI構成(2枚挿し)を超える性能を発揮するという。
1000億Shader Ops/sは今日の高機能PCのおよそ3倍、RSXとCellを結ぶ35GB/sの帯域は7倍に相当する。
レンダリングメモリはPS2の4MBに対して、PS3では512MBを利用できる。
・メモリ
メインメモリが256MBのXDR(3.2GHz)、ビデオメモリは256MBのGDDR3(700MHz)。
・ストレージ
取り外し可能な2.5インチHDD用スロットを用意。
・I/O
USB2.0ポート(フロント×4、リア×2)、メモリースティック/SD/コンパクトフラッシュ(TYPE I/II)スロット×各1、HDMI出力×2、AVマルチ出力×1、SPDIF×1。
HDMIのデュアル出力については、HDディスプレイを2台並べて32:9のパノラマでゲームを楽しんだり、1台がゲームでもう1台が補助情報、または1台にチャット画面を表示しながらもう1台でゲームを楽しむなどの例が示された。
・通信
ギガビットEthernet(外部×1、内部×2)、802.11 b/g内蔵、Bluetooth(EDR)内蔵。
無線コントローラにはBluetoothを使用、最大7台が接続可能。
その他のコントローラ類の接続にはUSBを利用する。
Wi-Fiを通じてPSPとの連動も可能になるという。
また、HD IPカメラを用意することも明らかにされた。
Cellはハードウエアレベルのセキュリティ機能を備えており、PS3はP to Pによるセキュアなコミュニケーションを可能にする。
PS2時代はネットワーク機能に慎重な部分もあったSCEだが、PS3ではコミュニケーション/コミュニティ/コンテンツ/コマースという4つの"C"を軸としたPlayStationネットワークを展開する。
・ディスクメディア
2層で最大54GバイトのBlu-rayディスク「BD-ROM」を採用。
PS3では、CD-DA/-ROM/-R/-RW、SACD、DualDisc、DVD-video/-ROM/-R、DVD+R/-R/+RW、Blu-ray video/-ROM/-R/-REの読み取りをサポートする。
PS/PS2との互換性も確保され、7,700以上のPSタイトル、5,200以上のPS2タイトルをPS3でも楽しめる。



「HD DVD」VS「Blu-ray」のバトルにも少しは影響を与えるのかな。
posted by tunnel at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【PS3】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。