![]() |

商品説明:
枠にとらわれずに最高の自分を生きる人は、周囲に驚きと喜びを与えてくれます。そしてこの「枠にとらわれずに生きる」という精神を、フレーム(=枠)のない背もたれという形で体現したのがセイルチェアです。セイルチェアは、吊り橋の原理にインスピレーションを得た、フレーム(枠)のない背もたれでユーザーの自由な動きをサポート。また、熱をこもらせない素材のサスペンションバックや、最低限の環境負荷といったハーマンミラー製品の特長をすべて兼ね備えながら、入手しやすい価格に抑えられています。
デザイン:
ハーマンミラーがデザイナーのイヴ・ベアールに依頼したこと。それは、美しいデザイン、最先端の人間工学、洗練された設計工学、環境への配慮など、ハーマンミラーの特長すべてを兼ね備えながら、手頃な価格帯のチェアを開発することでした。そこでベアールは、まず「最小限の素材で最高のものを生み出す」デザインを模索することからスタートしました。そしてサンフランシスコを自分のホームタウンと呼ぶ彼が、市内で最も有名な建造物であるゴールデンゲート・ブリッジを眺めた時、「吊り橋の原理をチェアに応用できないだろうか」とひらめいたのです。
ハーマンミラーのエントリーモデル『セイルチェア』です。
自宅のワークチェアがイマイチで、腰痛持ちでもある為、長い間愛用できるモノに買い替えを検討中。
ネットで候補を物色していて気になったのがコレ。
『アーロンチェア』の口コミが良いのが、好印象だったハーマンミラー社。
さすがに20万円の軍資金などあろうはずがなく、現実的なところ(それでも自分にとっては高い!)でこの『セイルチェア』を候補としてみることに。
ユニークなデザインで、シートやフレームのカラー&素材を自由に組み合わせられるのも嬉しい。