2013年06月23日

『キン肉マン』続編、いつの間に

キン肉マン(42) [ ゆでたまご ]




『キン肉マン二世』を楽しく読んでいたのも超人オリンピックくらいまで。
時間超人あたりからなんだかそそられなくなり・・・。
定期的に読まなくなっていき、いつの間にか完結、終了していました。
(それでもマンモスマンとウォーズマンのタッグなど肉ファンにはたまらない設定時はピンポイントで読んでいました)

しかし、数か月前にふと本家『キン肉マン』の続編が連載中というのをネットで知りました。
『二世』ではなく『キン肉マン』です!
そう、王位争奪編後のすぐ後の物語となります。

その名も「完璧・無量大数軍編」!!
キン肉マンが58代キン肉星大王に即位し、キン肉星に帰還した後、地球では正義超人・悪魔超人・完璧超人の間に三属性不可侵条約が締結される。その数日後、宇宙超人タッグ・トーナメントで撃退した完璧超人の本隊である真・完璧超人軍率いる完璧・無量大数軍(パーフェクト・ラージナンバーズ)が条約の撤回と正義超人の殲滅のために地球に襲来。悪魔超人軍も介入し、キン肉マンら正義超人軍との三つ巴の抗争となる。

既に続編は38巻〜42巻の5冊出ていて、早速まとめ買いしました。
(37巻は過去の短編読み切りを1冊にまとめたもの)
中身はファンなら読むべし!といった感じで、超おもしろいです。
1番うれしいのは7人の悪魔超人全員にスポットライトが当たっていること。
全面的に悪魔超人を応援していまいたくなるほどカッコイイですよ。
posted by tunnel at 12:28| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ・本・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月09日

Herman Miller『SAYL Chairs(セイルチェア)』

[Herman Miller] セイルチェア(SAYL)サスペンションミドルバック 高さ調節アーム付 フォグベース/ホワイトフレーム シートカラー・背:レッド/座:ルージュ【送料無料】ハーマンミラーのアーロンチェアの後継機【EGP】【RCP】【marathon201305_interior】05P06may13



商品説明:
枠にとらわれずに最高の自分を生きる人は、周囲に驚きと喜びを与えてくれます。そしてこの「枠にとらわれずに生きる」という精神を、フレーム(=枠)のない背もたれという形で体現したのがセイルチェアです。セイルチェアは、吊り橋の原理にインスピレーションを得た、フレーム(枠)のない背もたれでユーザーの自由な動きをサポート。また、熱をこもらせない素材のサスペンションバックや、最低限の環境負荷といったハーマンミラー製品の特長をすべて兼ね備えながら、入手しやすい価格に抑えられています。

デザイン:
ハーマンミラーがデザイナーのイヴ・ベアールに依頼したこと。それは、美しいデザイン、最先端の人間工学、洗練された設計工学、環境への配慮など、ハーマンミラーの特長すべてを兼ね備えながら、手頃な価格帯のチェアを開発することでした。そこでベアールは、まず「最小限の素材で最高のものを生み出す」デザインを模索することからスタートしました。そしてサンフランシスコを自分のホームタウンと呼ぶ彼が、市内で最も有名な建造物であるゴールデンゲート・ブリッジを眺めた時、「吊り橋の原理をチェアに応用できないだろうか」とひらめいたのです。

ハーマンミラーのエントリーモデル『セイルチェア』です。
自宅のワークチェアがイマイチで、腰痛持ちでもある為、長い間愛用できるモノに買い替えを検討中。
ネットで候補を物色していて気になったのがコレ。
『アーロンチェア』の口コミが良いのが、好印象だったハーマンミラー社。
さすがに20万円の軍資金などあろうはずがなく、現実的なところ(それでも自分にとっては高い!)でこの『セイルチェア』を候補としてみることに。
ユニークなデザインで、シートやフレームのカラー&素材を自由に組み合わせられるのも嬉しい。
posted by tunnel at 09:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家具・インテリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NIKE『AIR CLASSIC BW OG "MAX OG PACK"』

NIKE AIR CLASSIC BW OG "MAX OG PACK" blk/p.violet-sail



商品説明:
1991年にリリースされたAIR MAX 4としても有名なAIR CLASSIC BW通称"ビッグウィンドウ"より、リリース前から話題となっていたオリジナルカラーが満を持して復刻!!発売当時、ビジブルエア部分がサイズアップされた事で"ビッグウィンドウ"と呼ばれた今作は、その後復刻を果たした際に通称である"ビッグウィンドウ"がそのままモデル名に採用された、当時を知る方にはたまらない1足!!カラーには、ブラックベースにヴァイオレット×セイルカラーを合わせた間違いなしのオリジナルカラーでのリリース!!また、当時のデッドストックを彷彿させるユーズド加工・汚れ加工を施し、経年劣化を表現したビンテージ仕様の仕上がりはヴィンテージファンにもたまらない1足!!マックスシリーズの中でも未だ根強い人気を誇るCLASSIC BW!!

当時のマックスシリーズの中ではおとなしめのデザインでしたが、時間が経過するにつれ、洗練されたデザインが魅力的に映る「BW」。
20年以上前に履いていた同級生のセンスと経済力が羨ましい。
posted by tunnel at 08:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【靴】NIKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。