2009年07月27日

NIKE『FOOTSCAPE(グランドパープル×ホットレッド)』





ナイキの人気モデル『フットスケープ』です。
こんなカッコイイ配色のモデルがあったんですね。
短パンを履く季節になるとこういう軽い感じのスニーカーが欲しくなります。
ニューカラーが出た『ルナレーサー』『ルナトレーナー』も気になっています。
最近、ニューバランスばかり購入していますが、この手のスニーカーはナイキの方がカッコイイモデルが豊富です。
商品説明:
1996年にランニングカテゴリーから登場したナイキ エア フットスケープ。日本人の足型に適したフットスケープラストが市場でも支持され、その特徴的なシルエットがストリートのスニーカーファンを魅了した不朽の名作。

【PR】

世界中の美石貴石宝石原石鉱物イン石等、珍しい石を、扱っているショップです。
posted by tunnel at 11:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【靴】NIKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月25日

トンボ鉛筆『ホルダー消しゴム モノゼロ 角型(EH-KUS)』





近所のホームセンターで売っているのを見て気になった消しゴム。

そう、消しゴムなんです。
昔からあるペン消しゴムを精密化(?)させたピンポイントな部分を消せる消しゴムです。
高級感があってカッコいいじゃないですか。
面積の広いのには通常の消しゴム、小さな修正箇所にこのペン消しゴム、という使い方がベストでしょうか。
図面や漫画を描く仕事をしている人はきっとこういった消しゴムを持っているんでしょうね。
ペンケースにこれが1本入っているだけでなんかカッコよくないですか?
自分の場合は特にこれが必要な場面には出くわさないでしょうが、欲しいと思います。
商品説明:
●ピンポイント消しを極める、精密極細ホルダー消しゴム
●ライトタッチ超極細消しゴム:世界最細(※複合筆記具は除きます)の消しゴム。軽い力でピンポイントを的確に消せます。
●2.5×5mm角型
●ショートピッチノック機構 : 独自の間接チャック方式で1ノックの繰り出しはわずか0.7mm。最適な出具合に微調整できます。
●金属製ロングガイドパイプ:ペン軸の太さによる視界の障害を大幅に軽減。製図ペン感覚のシャープな操作性です。
●ブリスターパック入り
●替え消しゴム:ER-KUS ※ノックボタンを押したまま、替え消しゴムのプラ棒を先端から差し込んで交換してください。
●2.3mm径の丸型タイプもございます。(EH-KUR)
posted by tunnel at 10:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

Orobianco『Pinolo』

orobanco_pinolo.jpg

オロビアンコの『ヴァーティカルショルダー/Pinolo』です。
ショルダーということで肩に掛けるバッグなのですが、たすき掛けでも肩掛けでも様になる形状で結構お洒落。
たすき掛けするバッグとしてはポーターのタンカーシリーズを愛用しているのですが、こういった大人っぽい鞄も欲しいものです。
(黒がないのは残念ですが)
サイズは横25cm×高さ13cm×幅9cmなので容量は望めませんが、携帯、財布、タバコとライターが入れば自分としては休日の外出用としては十分。
価格は税込¥23,100です。
オロビアンコ
1996年、イタリア・ミラノ近郊に創業したバッグのファクトリー。Made in Italyのコンセプトのもと、厳選された上質の素材とイタリアの職人技術によるクラフトマンシップあふれる物づくりで多くのファンを持ってる。バッグブランドには珍しく素材やパーツをオリジナルで製作することでも知られ、時代とリンクする洗練されたデザインワークによって生み出された高感度のアイテムは現在、国内においても多くの支持を得ている。

【PR】

プロテインならボディボックス
posted by tunnel at 15:28| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【鞄】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月21日

New Balance『M992GL』購入

my992.jpg.jpg

以前こちらのブログで紹介した『MR993』と迷ったのですが、『M992』の在庫があるお店がどんどん減っているようなので取り急ぎ購入。
実際にブラックを履いている人を見てブラックもいいなぁ、と思ったのですが、サイズがなく断念。
グレー購入となりました。
まだ短時間しか履いてみてないのですが、履き心地は持っているスウェードの『M990BRN』とほぼ同じ(当たり前か)。
とにかく分厚いクッションの頼もしいです。
起毛タイプの柔らかい履き口も好きなポイントです。
皮だと割とすぐにヒビ割れして剥げてしまうんですよね。
持っている白い『M576』の履き口はほとんど剥がれてしまっています・・・。
商品説明:
「M991」の後継モデルで、重厚な風格を漂わせるデザインに、さらに先進したテクノロジーを融合したニューバランスの誇る最上級フラッグシップモデルです。コレクターからの注目度が高い「Made in U.S.A.(アメリカ生産)」モデルです。メッシュ+スエードレザーのアッパーは素晴らしい履き心地で包み込むようなフィット性と快適な通気性を実現しています。次ぎのテクノロジーが搭載されています。アボゾーブ(ABZORB) SBSABZORBの進化版で、卓越した衝撃吸収性に、高度な反発弾性もプラス!シーキャップ(C-CAP)軽くクッション性に優れたEVA合成樹脂を圧縮成型したミッドソール素材で、クッション性の持続力を飛躍的に向上、いつまでも快適なクッション性を実現します!エンキャップ(ENCAP)衝撃吸収&分散性を追求したミッドソール構造。エヌデュランス(Ndurance)高水準の耐久性を備えたラバーコンパウンドをもとに独自に開発したアウトソール素材で、シューズの耐久性を飛躍的に高めました!




【PR】
無料相談・無料紹介受付中!プレミアム結婚相談
posted by tunnel at 18:37| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【靴】ニューバランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月18日

essey『ペンスタンド/Pen Pen』





自分の家では特に筆記用具を片付けるスペースが決まっていなくて、そこら辺の棚や引き出しの片隅に突っ込んである状態。
なので、いざ文具が必要になったとき、定規はどこだ?シャーペンどこだ?消しゴムどこだ?となって結構面倒臭いのです。
いい加減自宅の筆記具を整理したいのですが、手っ取り早く片付けるにはペンスタンドが楽。
出すのも簡単、片付けるのも簡単。
ということでこの『Pen Pen』はどうでしょうか。
価格は税込¥2,625也。
決して安くはないですが、「デザイナーものだから」と大事に使い続けてやれば元は取れるはず。
ペンスタンドって意外と一度使い始めると新しいのに買い替える機会ってないものです。
実家の電話機横にあるペンスタンドなんていまだに自分が小学生のときに手作りしたモノ使ってますから。
白、黒、赤の3色展開。
うーん、無難に白でしょうか。
商品説明:
世界各国のデザイン賞を受賞したダストボックス「Bin Bin」を、そのままスケールダウンしたペンスタンドです。紙などで作った約500個のミニチュア模型を手でつぶし、最も美しくつぶれた模型を三次元でスキャンして成型。完成した“リアルにゴミっぽいゴミ箱”「Bin Bin」には、ゴミの焼却=地球温暖化というメッセージが込められていました。対して「Pen Pen」には、“紙クズの原因になる書き損じを減らし、ゴミを減量しよう”という、エコ・メッセージが込められています。一度見たら忘れられないインパクトのある存在感は、小さなサイズになっても変わりません。表面の凹凸はすべて違うので、見る角度によって表情が変わるのも魅力のひとつ。素材は高密度のポリエチレン。軽くて丈夫で、汚れたらサッと洗えて長く愛用できます。たとえ焼却処分しても有害なガスが発生しないエコ素材です。ペンスタンドとしてはたっぷりサイズ。ドレッサーなどに、ミニ・ダストボックスとして使ってもおすすめです。
posted by tunnel at 10:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月17日

MONTRES DE LUXE『BLACK AVIO BIG/CHRONOGRAPH BK4803』





先日紹介したタグホイヤーの『フォーミュラー1』もカッコイイのですが、もう少しリーズナブルなモノはないかと探していたところ、このモントレス・デ・ラックスの時計がなかなか良さげです。
このモデル以外も個性的でカッコよく、価格以上(どれもだいたい5万円以内)の高級感があります。
1本欲しいなぁ。



ELICOTTERO"TYPE12 " BLACK



BLACK AVIO/ DUAL TIME BK3001



ELICOTTERO
MONTRES DE LUXE:
その類稀なデザインセンスと輝かしい経歴から「ロベルト カルロッティが見いだした最後の天才」と称されているフルヴィオ ロッチ氏。その氏が「時計の持つ最もエキサイティングでスリリングな魅力をイタリアから世界に向けて伝えたい」と2001年に設立した新進気鋭のイタリアンウォッチブランドMONTRES DE LUXE (モントレス デ ラックス)。「MONTRES DE LUXE」とは「ゴージャスでラグジュアリーな時計」という意味。日本では2007年秋にデビューを果たし、日本中のメディア、バイヤーが一目置くブランドとして人気を博しています。

MONTRES DE LUXE(モントレス・デ・ラックス)
http://mdlwatch.jp/top.html

【PR】
posted by tunnel at 20:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【腕時計】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

LOOPWHEELER『TOTE Print Bag』

lw_toto.jpg

ZOZOTOWNで発売中のループウィラー『TOTE Print Bag』です。
スエット生地のトートってなかなかないですよね。
自分はトートバッグって1つも持っていないのですが、ダウン等厚手のアウターなんか着たときリュックやショルダーだとダウンが潰れてしまう気がして、そんなとき手さげ鞄が欲しくなります。
で、このループウィラーのトートなんですが、かなり欲しいです。
ただ、価格が税込¥19,950とお高い。
うーん、迷います・・・。
商品説明:
Golden Hour×LOOPWHEELERの別注大トートバッグです。両側面にポケットが付き、内側にもファスナー付きとファスナーなしの2つのポケットがあります。持ち手はレザーで補強されて、程よい厚みが出て非常に持ち易くなっています。プリントのデザインはバンザイペイント立沢トオルによるもの。サイドには、Golden Hour、LOOPWHEELERのロゴが入ります。カラーリングは定番のグレーメランジ、マリン、ブラックの3種類ですので、どれを選んでも長く愛用して頂けるかと思います。

【PR】

デジカメプリント
posted by tunnel at 14:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【鞄】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

LEGO#8631『ジェットパック作戦』



レゴの新シリーズ「エージェントシリーズ(スパイ大作戦)」。
カラーリングは微妙ですが、結構カッコイイ乗り物やミニフィグがあり気になっているシリーズ。
その中で¥2,000以内で買えるのがこのの#8631『ジェットパック作戦』です。
商品説明:
インフェルノ博士の手下ソー・ファーストがエネルギー・クリスタルを盗み、スノースクーターに乗って山の中を逃げている。
ハイテクジェットパックを使って手下の居所を突き止め、エネルギー・クリスタルを発見せよ。

lego-heri-fig.jpg
このミニフィグが欲しいです。サングラスと髪型がお洒落。


レゴ特集【トイザらス】
posted by tunnel at 14:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【LEGO】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月12日

バンダイ『ボトル生物マジックペット』



クラゲ

バンダイから今月発売予定の『ボトル生物マジックペット』です。
空いたペットボトルに水を入れてその中に入れて遊ぶモノのようで。
外から容器に圧力を加えると動くらしいのですが。

magicpet3.bmp
この画像を見る限りは結構活発に動いてくれる感じ。面白そう!

「クラゲ」「タコ」「イカ」の全3種類があって各々定価は税込¥682也。
自分はとりあえず「イカ」を買ってみようかなと考えてます。
商品説明:
ペットボトルの中で泳ぎ回る謎の新種生物発見!?飲み終わったペットボトルを使って不思議な体験が出来る商品です。水で満たされたボトルにマジックペットを入れて外から刺激を与えると、まるで生きているかのように泳ぎ出します。その秘密は超能力か、マジックか、それとも…



タコ  

イカ

【PR】
ロリポップ!は余裕の1GBが263円から!
posted by tunnel at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【その他】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月07日

TAG Heuer『FORMULA1 GRAND-DATE』(WAH1011.BA0854)





タグホイヤー、『フォーミュラー1 グランドデイト』の新作「WAH1011」です。
3、4年前から愛用している赤の『フォーミュラー1 クロノグラフ』が大変気に入っているので、次はシンプルな黒のタグホイヤーが欲しいと思っていましたが、この白い文字盤もカッコイイですね。
定価は¥115,500也。
クロノグラフと比べると安いような気もしますが、やっぱり10万超の時計を購入するには勇気がいります。
僕の場合、夏のボーナス次第でしょうか。
posted by tunnel at 13:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【腕時計】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

Montrail『CTC』購入

myctc.jpg

モントレイルのアウトドアシューズ『CTC』です。
先日、オッシュマンズ新宿店のセールにて購入しました。
実はそれよりも前に妻が同じくオッシュマンズ原宿店のセールで購入しており、密かに自分も欲しいなぁと思っていたのでした。
妻に「真似した」と言われようが関係ありません。
用途&素材的に水洗いできそうなので、汚れるのを気にせず雨の日やアウトドアへ出掛けるときに重宝しそうです。
visvimやニューバランスを雨の日に履く勇気のない貧乏性なもので・・・。
Montrail(モントレイル):
モントレイルの歴史は、1988年に始まります。産声を上げたばかりのフットウェアブランドの当時の名称は、「One Sport」。米国シアトルの若く、熱心なハイカーたちが当時主流だった重く、硬いブーツを、より快適なアウトドアブーツに創り換えようと立ち上がったのです。1997年8月1日には、現在の「Montrail」ブランドとなり、同年「インテグラフィット®」技術を考案しました。これにより、高度なフィッティングと革新的な技術をもつコアブランドのイメージを構築。軽く、早く走るためのトレイルランニングシューズが、全米で瞬く間に評判となりました。その後は、世界進出のチャンスをつかみ、トレイルンニングはもちろん、アドベンチャーレースからバックパッキング、クライミングに対応したハイクオリティ&ハイパフォーマンスシューズを開発するフットウェアブランドへと成長しました。

【PR】

犬のしつけで困っていることがすぐに改善!
posted by tunnel at 16:47| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【靴】その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。