2009年06月26日

LEGO#10196『メリーゴーランド』

10196_001.jpg

7月発売予定のレゴ#10196『メリーゴーランド』です。
モーター搭載で本物と同じく動きます。
更に音楽も流れる仕様。
これは小さなお子さんの為にも作り甲斐ありますね。
部屋のオブジェとして飾るだけでも様になりますが、動かしても楽しめます。
改造すれば色々な用途で遊べそう。
回るレゴディスプレイとか。
高価なセットですが、なんとか資金を捻出して予約したいと思います。
商品説明:
"優雅で美しいメリーゴーランドがレゴブロックで再現できます。メリーゴーランドが回転すると木馬とボートが上下にスイングし、音楽が鳴ります。レゴミニフィギュア9体入り。パワーファンクションモーター(電池別入り)とサウンドブロック入り。完成サイズW39 cm x D39 cm x H33.5 cm"

10196_002.jpg 10196_003.jpg
さすがクリエイターシリーズ。
細部までしっかり作り込まれてます。
ミニフィグも9体付属されますが、まだまだ乗れそうな気配です。

posted by tunnel at 15:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【LEGO】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

New Balance『GLR別注 CM577EX』

glr_cm577.jpg

現在zozoのセールで税込¥9,954で販売中の『CM577』です。
アンダー1万円というのが悩ませてくれます。
が、1年半前に購入したアーバンリサーチ別注『CM999L』がまだまだ現役なので今回は我慢する予定。
もし今、白いスニーカー買うなら奮発して『M1500UK』の白か『MR993(LWT)』。
ただ、UKorUSAメイドがセールになることは少ないし、なるにしても時間がかかるんですよね。
商品説明:
ベースモデルに選んだのはグリーンレーベル リラクシング別注初の500番台、「CM577」。「CM577」は名品576の後継モデルとして1990年に誕生したトレイルランニングシューズ。ニューバランスの代名詞でもある「ENCAP」のミッドソールはこの577用に開発されたのが元祖です。その「CM577」をベースに、スムースレザー×メッシュ×リフレクターの異素材を組み合わせたデザインに仕上げました。オフホワイトの絶妙なワントーンに仕上げ、部分的にダークグレーを配した完全別注商品。また、インソールのnew balanceマークにはグリーンレーベル別注の証であるグリーンを取り入れ、プレミア感も満載!ホワイトの色使いが春夏らしい爽やかな印象を演出するスニーカー。程よいグラデーションがコーディネートのポイントにも最適です。今シーズンのヘビーローテーション間違いなしの一足です。ベトナム製

glr_cm1400.jpg『CM1400』もセールで税込¥9,324也

ZOZORESORT
http://zozo.jp/
posted by tunnel at 14:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【靴】ニューバランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

LEGO#8014『クローン・ウォーカー バトル・パック』

8014_02.jpg 8014_01.jpg

クローン・トルーパーのミニフィグを持っていないので、このバトルパックを購入しようかと思っています。
スターウォーズのミニフィグ4体と武器装備も色々付いて2,000円以下ですからお得な気がします。
大箱が買えない自分なんかにとってはこういうパックは嬉しいです。
カッコイイミニフィグってどうしても大箱にのみ入りがちですからね。
商品説明:
戦闘軍を組織せよ! 共和国軍の師団を作り、クローン・ウォーズの戦場を突き進もう!2人乗りのクローン・ウォーカー(TM)はミサイル発射機能付き。3体のクローン・トルーパーと、新登場のクローン・ガンナー(TM)(射撃手)1体付き。全72ピース。

posted by tunnel at 16:54| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【LEGO】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

New Balance『SM820J』





以前こちらのブログで紹介した"水遊びができるスニーカー"『SM920J』をややサンダル寄りにした『SM820J』です。
河原でのバーベキューや花火に良さそう。
ビブラムソールで水辺でのアクティブな動きをしても安心。
この手の靴って汚れてもガンガン丸洗いできるのもいいですよね。
商品説明:
排水性に優れたH2Flow、防滑性が高いビブラム®ソール、素早く乾かせるハングドライタブなど多彩な機能を搭載。夏のマストアイテムとして、水陸両用で活躍する男性用モデル。ソールには水抜け穴を搭載。野外フェスなんかにオススメです!

【PR】

my BBコミュニケーター
posted by tunnel at 15:37| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【靴】ニューバランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月23日

SQUARE ENIX『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』





発売延期が続きながらもついに来月、7/11発売となるスクウェア・エニックス『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』です。

歴代ドラクエ全てをプレイしてきた自分にとってはもちろん今作も!という気持ちなのですが、如何せんニンテンドーDS、持ってないんです・・・。
ドラクエの為だけに買うのもどうかと思って・・・。
でもドラクエやりたい・・・。
同様にwiiのモンハンもやりたいのですが、wii持ってない・・・。
悩ましい。
ただ、現状として自宅のゲーム機はPS3&PSPという状態ですが、どちらも活躍しているとは言い難く、(PS3はDVDプレイヤーとして活躍しているか・・・)これ以上ハードを増やしてもなぁ、という冷静な自分がいます。

【PR】

日本最大の求人情報量!楽天仕事市場
posted by tunnel at 14:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム【その他】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

OLYMPUS『PEN E-P1』





オリンパスから7月3日発売予定のレンズ交換式デジタルカメラ『オリンパス・ペンE-P1』です。

記録メディアはSDHC/SDメモリーカード。
(オリンパスのデジカメとして初採用)
オリンパスが従来から採用してきたxDピクチャーカードは普及しているとは言いづらいですからね。
マイクロフォーサーズシステム規格機、レンズ交換式ということで、なんだかすごいカメラなのでしょうが、もう少し普及機の価格帯でこういったカッコいいデザインのデジカメを作って欲しいところ。
『DP1』『GX100』などみんなカッコいいデジカメは高級機ばかり。
実売価格2万前後で上記モデル達のようなデザインのデジカメをお願いしますメーカー様。
商品説明:
●ミラーレス構造による常に持ち歩ける小型軽量ボディー
●ハイスピードイメージャAFによる快適なライブビュー撮影
●4/3型1230万画素ハイスピードLive MOSセンサー
●HD動画撮影やリニアPCMによる高音質録音にも対応
●「アートフィルター」など、クリエイティブな写真表現を可能とする機能も搭載
●最大4段分の補正効果を誇るボディー内手ぶれ補正機構
●信頼のダストリダクションシステム
●高画質による出力再生ができるHDMI端子
●BGM付スライドショー再生機能「マルチMixスライドショー」

大きさ 120.5×70.0×35.0mm(幅×高さ×奥行き 突起部含まず)
質量 約335g
posted by tunnel at 13:56| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【デジカメ】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

BOSE『L1 Compact system』





ボーズの新製品『L1コンパクトポータブルラインアレイシステム』です。
僕には必要ないですが、楽器を演奏できて且つ自宅に設置スペースがある人にはお洒落なアイテムではないでしょうか。
商品説明:
「L1コンパクトシステム」は、プレゼンテーションやコミュニティ/スポーツイベント、パーティーなどに最適な高音質ポータブルサウンドシステムです。ボーズの先進技術とラインスピーカーテクノロジーの採用により、ミュージシャンやDJ、プレゼンターのパフォーマンスを会場の隅々まで明瞭に届けることができます。また、付属の専用キャリーバッグにより1 度の運搬で持ち運びができ、会場や用途にあわせた2パターンの設置が、約1分で簡単にできるのも特長です。

使用例:
大きなスペースでの使用
・カフェ、講堂などでのライブ演奏やDJイベント、パーティ
・大会議室でのプレゼンテーション、アナウンスなど
小さなスペースでの使用
・中、小会議室でのプレゼンテーション、スピーチ
・アコースティック楽器のソロライブ演奏など

L1 systems
posted by tunnel at 16:48| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【オーディオ】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

CASIO『G'z One(CA002)』





先週末たまたま立ち寄った携帯ショップで気になったケータイ。
カシオの『G'zOne W62CA』をベースに改良が加えられた『G'zOne CA002』です。
防水性能とタフネス性能は従来通りでビジネスシーン以外の遊びやスポーツ、アウトドアでの携帯にも不都合はなさそう。
電子コンパスを利用した総合センサーアプリ「G'z GEAR」は新たに現在地や任意の地点を登録可能になっていて、対象までの方角や距離が分かる「CUSTOMIZED COMPASS」や国内で訪れた場所を緯度経度、日時、温度で記録できる「TRIP MEMORY」も追加されたとのこと。
訪れた場所の温度や緯度経度が測れるというのは下手な携帯ゲームアプリより楽しそうですよね。
Bluetoothに対応しているのも使う人にとっては何気に重要なポイントでしょう。
僕はワイヤレスミュージック未経験者ですが、慣れるとはまってしまいそうです。
カメラ機能はオートフォーカス機能付きの約200万画素CMOSカメラ。
対応する外部メモリカードは最大2GBまでのmicroSDカード。
ボディ色ははブレイズレッド、ストーンブラックの2色。
これは実際に手にとって見てみましたが、どちらもカッコ良かったです。
もし買うなら相当迷いますね。
僅差で赤でしょうか。

G'z One(CA002)オフィシャルサイト
http://k-tai.casio.jp/products/ca002/
posted by tunnel at 15:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【携帯電話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

FULLCOUNT『#0105 1953'sモデル』





学生時代から友人達の間ですこぶる評判の良かったフルカウントのジーンズ。
中でも「#0105」は定番としての特に人気がありますよね。
友人が履いているのを見れば確かに色落ち具合がとても良い感じでした。

最近スニーカーばかり購入しいているせいか、ジーンズを履く機会が多く、愛用のvisvim『FLUXUSデニム』も若干くたびれ気味。
visvimのジーンズは初めからダメージ加工されているモデル以外はなんとなくですが、できるだけ色落ちさせずにキレイなまま履いた方がカッコいい気がしているので、ガンガン履くには不向きであると自分は考えています。
なのでガンガン履くようにこのフルカウントのジーンズを物色しています。
リーバイスやハリランのデニムも何本か持っていて、コストパフォーマンスは高くそれで必要十分なのですが、評判の#0105も一本くらい欲しいのです。
あとはサイズ。
結構ワンウォッシュで縮むようなので慎重に選ばなくては。
友達に聞いてみようと思います。
商品説明:
ジンバブエコットンを100%使用し、13.7ozのデニムで創る定番ジーンズ。 フルカウントの定番ジーンズの中でも太めのシルエットで、1953年のリーバイス501XXをベースにデザインされています。

【PR】
パソコン&PCパーツのGENO
posted by tunnel at 16:36| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【服】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

LEGO#7749『エコー・ベース』購入

lego_7749.jpg

先日こちらのブログで記事にした『エコー・ベース』を購入しました。
久しぶりのレゴ購入です。
お目当てだったフード付きハン・ソロのミニフィグがゲットできて満足。
posted by tunnel at 16:04| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【LEGO】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

New Balance『CM1500 LB』





mita sneakers(ミタスニーカーズ)及びOSHMAN'S(オシュマンズ)の2店舗限定『CM1500』です。
7月発売予定でミタスニーカーズさんでは現在予約受付中。

トゥ、フロントにスエード、サイドとヒールにヌバック、タンにプレミアムレザーとパーツごとに別素材が使われています。
カラーはライムグリーンがアクセントとなりこの手のニューバランス2色柄としては上手くまとまっている気がします。
シンプルな色or柄に人気の集まるニューバランスですが、これみたいにパンチの効いた1足持っていたい気もします。
が、先日『CM1500 GL』買ったばかりなのでスッと手を出すわけにもいかず・・・。
でもやっぱり「1500」ってこうして見るとスタイルいいですね。




紫色の『CM1500 VB』も同時発売

【PR】
【楽天の保険】キャンペーン中!
posted by tunnel at 10:05| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【靴】ニューバランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

LEGO#7635『ホーストレーラー付きの4WD』

lego_7635.jpg

レゴの街シリーズの新作『ホーストレーラー付きの4WD』です。
パッケージを見るとデザインといい色の組み合わせといい、スターウォーズシリーズのように作りが細かく良さそうです。
価格も版権物に比べると手頃ですし。
これは久しぶりの街シリーズ購入となりそうです。
あと#7639『キャンピングカー』も同様に出来が良さそう。

  
posted by tunnel at 14:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー【LEGO】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

New Balance『M1300CL』





先日購入したビームスプラス別注の『M990EX』が(履き心地もそうなのですが、)予想以上に合わせる服を選ばず活躍してくれて、改めて"1300グレー"の魅力を実感しています。
そうなると元祖『1300』も欲しくなるのがヒトのサガ。
何度も復刻されている『1300』、詳しい人なら様々な違い(微妙な色や素材)を吟味して選ぶのでしょうが、ニューバランス素人の自分は現状買えるこのモデル以外に1300の選択肢を知りません。
ただ、ネットで『M1300J』と『M1300CL』を並べた画像なんか見るとやっぱり『M1300CL』安っぽい色・・・。(実際安いのですが)
でもメイド・イン・USAですし・・・。
Nマークの縁取りなんか見るとこれでもいいかってなるんす。
とりあえず、この『M1300CL』の最安値を求めてしばらくネットサーフィンしてみようと思います。
商品説明:
ニューバランスの名作「M1300」のフラッグシップモデル。『ENCAP』と呼ばれる構造をミッドソールに搭載したクッション性の高い一足です。その履き心地は、かの有名なラルフローレンを「まるで雲の上を歩いているようだ。」とうならせたほど。80年代を思わせるベーシックなデザインも多くのファンを魅了して止まないのがわかります。

【PR】

ヌーディ モア
posted by tunnel at 11:09| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【靴】ニューバランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

swatch『CHRONO PLASTIC A THOUSAND CROSSINGS SUIB100』

swatch_suib100.jpg

スウォッチの今シーズンモデルのひとつ『CHRONO PLASTIC A THOUSAND CROSSINGS SUIB100』です。
中学、高校時代(もう10年以上前・・・)にはそのデザインと価格の安さに惹かれて買い漁っていた時期がありました。
ふと思い出したようにネットでHPを物色していると変わらず洒落ッ気たっぷりの時計がたくさんありました。
中でも個人的に一番気に入ったのがコレで、久しぶりにスウォッチ1本買ってみようかなという気になっています。
夏のTシャツ一枚の時期にスウォッチのおもちゃっぽい感じの時計がなんとも似合うんですよね。
商品説明:
夜空に飛び交うレーザー光線をグラフィカルに表現した、エッジーなクロノプラスチック。ブラックのシリコンストラップに積層されたラインは、立体的で躍動的な印象。ブラックに統一されたケース、ベゼル、ダイヤルとコントラストを成すようにレイアウトされたマルチカラーなインデックスとサブダイヤルが、ポップな気分を盛り上げます。

【PR】
オフィスのコストダウン!コピー機ドットコム
posted by tunnel at 16:39| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション【腕時計】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

audio-technica『ATH-CKS70』





オーディオテクニカの新作インナーイヤフォン『ATH-CKS70』です。
先日、パイオニアの『SE-CLX7』を購入したわけですが、この『ATH-CKS70』もカッコいいなと。
セールスポイントである「低域表現を追求した」というのに惹かれます。
iriverの『N10』を愛用していた頃に付属で付いてきたイヤフォンCresyn『LMX-E700』(オーディオテクニカ『ATH-CM3』と同型)が付属品としては秀逸な出来、というか好みの音だったので、オーディオテクニカのイヤフォンには元々良い印象があります。
PSP、携帯電話、DAPとイヤフォンの活躍する場は少なくないので『SE-CLX7』のサブとしてもう一つイヤフォンを買うならコレが最有力候補でしょうか。
商品説明:
●“低域拡張×選べる装着感”で聴くキレのあるサウンド再生
●低域表現を追求した高品位なサウンドが楽しめるソリッドベースシステムを採用
●新開発の2ポジションポストで装着感をセレクトし、高い遮音性を実現
●強磁力マグネットとCCAWボイスコイルを用いたダイレクトダイアフラム
 φ12.5mmドライバーで繊細な音まで表現
●高弾性エラストマーシース1.2mコードとL型プラグでポータブル機器に最適
●持ち運びに便利な専用ポーチ付属
●《製品仕様》
●型式:ダイナミック型
●ドライバー:φ12.5mm
●出力音圧レベル:106dB/mW
●再生周波数帯域:5〜24000Hz
●最大入力:100mW
●インピーダンス:16Ω
●質量:約8g(コード除く)
●プラグ:φ3.5金メッキステレオミニ(L型)
●コード長:1.2m/Y型
●付属品:キャリングポーチ、イヤピース(XSSML)
●別売:交換イヤピース(ブラック)ER-CK50
●JANコード:4961310106140

【PR】

備長炭のタンタンドウ
posted by tunnel at 14:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電【オーディオ】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。